Thursday, July 19, 2007
【幸せのメッセージ】
自分の好きなものを見つけてみよう
好きなものと関わる時間と回数を増やそう
好きなものをもっと愉しむ工夫をしてみよう
自分の生活の中に、好きなものを一つ一つ増やしていこう
そして、それを心から愉しもう
―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
PR:「Herbalife」で5000万円の借金を4年と5ヶ月で返済し
億万長者になった人のマンガです。
http://www.hblss.com/kak/
Thursday, May 31, 2007
よみがえれ!富士山測候所~極地高所の研究拠点に~
1932年の開設以来、富士山測候所が果たしてきた役割は計りしれません。台風予測などで数多くの人命や財産を守り、「自然災害の防波堤」として70年余活躍してきた長い歴史があります。
無人化したあと、気象庁は関係省庁による跡地利用検討委員会などを設立して今後の活用案を検討してきました。しかし適当な管理運営主体が見つからないため、このままいくと同施設は解体撤去されてしまう運命に立たされています。
この富士山測候所の施設を取り壊さず、学術研究や教育分野で幅広く活用しようと呼びかけているグループがあります。科学や教育、登山、さらには超党派議員連盟など各界の知識人、専門家たちで作るNPO法人「富士山測候所を活用する会」(2006年設立)です。
同会がまず注目しているのが3,776mという高所です。海外ではヨーロッパやハワイ、中国、韓国、インドなど25か所の高所地帯に自然科学の観測・研究拠点が設けられて活動しています。もし、この富士山測候所が、その役割を担うようになれば世界一高いところにある「環境監視タワー」ということになります。平地に比べて気圧がおよそ60%しかないその環境はスポーツの高所トレーニングに適しており、また、湿度の低い富士山頂は日本における最高の天体観測地点です。さらに酸素が少ないため平地より身体の脂肪代謝が盛んになることから肥満、糖尿病、メタボリックシンドロームなどの生活習慣病の予防や治療の研究においても大きな期待がもたれています。つまりスポーツトレーニング、天文学や宇宙科学、高所医学、地震火山学など幅広い分野での研究活動を「産官民学」の共同利用でやっていこうというのです。
もちろんそうなると用途に応じたリニューアルが必要です。これからその活用法の絞り込みを行うために、現在同会では国(気象庁)に富士山測候所(施設)の借用を申請中です。また、7月17日には東京の電通ホールで「富士山測候所を活用する会」のメンバーである登山家の今井通子さんら40人が集まり、海外から学者・専門家も招いて「世界における極地高所科学の研究報告や富士山測候所の有用性を議論する」富士山国際シンポジウムの開催を予定しています.
現在、日本各地に46か所ある測候所は2010年までに原則廃止が決定されていますが、富士山測候所と同様、歴史的、文化的に貴重な測候所は少なくありません。富士山測候所の保存活用においてどんなプログラムが提示できるか、46か所の測候所も今、その成り行きをじっと見つめています。
―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
丸基不動産
PR:博多地区の住吉・美野島・博多駅前・祇園
賃貸マンション情報です。
http://www.fmaruki.jp/
Monday, May 14, 2007
◆人生成功の秘訣
晩年になってから夢を持つよりも、早い時期に夢を持ったほうが
・早く夢に到達する ・より偉大になれる
2)早い時期に逆境に身を置け!
逆境に身を置くと、精神が鍛えられます。
早い時期に逆境を経験すると「器が大きく」なる
3)運をあげるための3大原則
その1:人に尽くす事 ⇒「自分のため」に何かしようと思っても限界がくる
その2:笑顔を絶やさない事 ⇒笑顔が運を呼び込む
その3:感謝する事 ⇒感謝の心が運を後押しする
4)七田先生が成功したヒミツの10条
1.早い時期に目標を持った
2.目標に向かって努力し続けた
3.逆境を求めた
4.人と違う発想を心がけた
5.常に新しい事に心を開き受け入れた
6.全てを「ラッキー」につなげた
7.常に偉大さを求めた=オンリーワンを目指す
8.常に周りを幸せにすることを心がけた
9.人の幸せを先に考えた
10.自分が「中心」になるのではなく「全体の中の1人」になった
自分が「いいな」と思ったことには素直に心を開いて、まず試してみること。
そして、本当にいいものだと実感できたらそれを人に伝えること。
人は「変わらない」ことで一種の安心感を求めてしまう。
変わらないってことは成長しないってことですから、運だって上がらない。
―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
PR:「Herbalife」で5000万円の借金を4年と5ヶ月で返済し
億万長者になった人のマンガです。
http://www.hblss.com/kak/
Saturday, May 12, 2007
乳酸菌の健康効果
私も2製品3種類の質のよい乳酸菌を愛用していますが、驚異的な効果がありました。腸が免疫の80%を担当しているそうなのです。発酵食品をたくさん使う伝統的な日本食も乳酸菌側からも見直したいものです。
私はあまり胃腸が丈夫ではないので、飲みすぎたり、お腹を冷やしたりすると下痢しましたが、下痢がまったくなくなりました。
また、もうひとつのものは花粉症に劇的な効果がありました。
2つともに夢にも思っていなかったものであり、改めて乳酸菌の凄さに感動しています。
どんな乳酸菌でも同じではないので、効果を感じないものはやめたほうがいいと思います。液体のものは入っている糖質の種類と量に注意してください。
*********************************************************
“乳酸菌(Lactic acid bacteria)”とは、乳酸を多量に作る細菌群の総称で、乳酸菌という名前の菌が分類学上存在するわけではありません。
乳酸菌には、ラクトバチルス(乳酸桿菌属)、ラクトコッカス(乳酸球菌属)、ストレプトコッカス(レンサ球菌属)、ペディオコッカス属などが含まれます。なお、ビフィズス菌は、乳酸菌の定義にある「消費したブドウ糖に対し、乳酸の産生量が50%以上」を満たさないため、厳密には乳酸菌とは呼べませんが、乳酸菌の仲間に入れられることもあります。
人の腸内には、数百種類、数にして100兆個にも及ぶ細菌がすみついています。これらの腸内細菌は、体によい働きをする“善玉菌”と、体に害をもたらす“悪玉菌”に大きく分けられます。
大腸菌やウェルシュ菌などの悪玉菌は、腸内で腐敗物質を作りだしたり、有害物質を発生させます。また、悪玉菌が増えるとたんぱく質の分解が不十分になり、血液が汚れ、さまざまな病気の原因にもなります。“善玉菌”の一種である乳酸菌は、こうした体に悪い働きをする“悪玉菌”を減らして、腸内環境を整えてくれます。
また最近は、整腸作用のほかにも、免疫バランスを整えてアレルギーになりにくい体質をつくる、病原菌やがん細胞を攻撃する免疫力を高める、口の中の悪玉菌をやっつけて歯周病や虫歯を予防する、胃潰瘍や胃がんの原因とされるピロリ菌を減らす――といった効果があることも報告されています。
なお、乳酸菌と一口にいってもいろいろな種類がありますが、それぞれの菌株によって、健康効果の中でも得意分野は違うようです。
各メーカーからは、いろいろな種類の乳酸菌食品や乳酸菌製剤が発売されていますので、特定保健用食品のマークや成分表示などを参考に、気になる症状や目的に応じて、自分に合ったものを探してみるのもよいでしょう。
◆ピックアップ:「便臭・便通」の改善に効果大のヨーグルト
食べ過ぎや飲み過ぎ、ストレス、過労、風邪を引く、抗生物質を飲む――。これらはどれも、腸の中の悪玉菌を増やして、腐敗物質や有害物質を発生させ、腸内環境を悪化させる原因になる。
こんなときこそ、頼りになるのが乳酸菌。乳酸菌は、もともと腸の中にいるビフィズス菌などの善玉菌を増やして、お通じや便臭を改善し、腸を元気にしてくれる。そればかりか、腸の免疫細胞に直接働きかけて、病原菌やがん細胞を攻撃する力を高めたり、アレルギーを抑制することも分かってきている。ここでは、腸を元気にするための、乳酸菌の効果的なとり方を紹介しよう。
▼ヨーグルトにはオリゴ糖やきな粉をトッピング
乳酸菌を手軽に摂るなら、乳酸菌を豊富に含む食品を食べるのがいちばんだ。その効果的な食べ方のポイントとしては、まず“毎日続けること”。食品に含まれる乳酸菌は、すべてが腸内にすみつくわけではないため、腸内に毎日送り続けることが大切だからだ。
また、残念なことに、乳酸菌は多くが胃酸などで死んでしまう。少しでも多くの乳酸菌を生きたまま腸に到達させるために、食べるタイミングは胃酸が薄まった“食後”がよい。乳酸菌の効果を最大限に発揮させるために、乳酸菌のえさとなるオリゴ糖や食物繊維と一緒に食べることも心がけよう。
参考として、便秘の人なら食物繊維が豊富な寒天の入ったハードヨーグルト、肌荒れの人ならたんぱく質とビタミンB群が豊富な無脂乳固形分の割合が高いヨーグルト、たばこを吸う人ならビタミンCが豊富な果物入りヨーグルト、体脂肪が多い人なら乳脂肪分の少ないヨーグルトがお勧めだ。
ほかにも乳酸菌を豊富に含む食品としては、チーズ、味噌や漬け物(ぬか漬け)、キムチ(ピックアップ2参照)、ザーサイなどが挙げられる。それぞれ含まれている乳酸菌は異なるため、効果も違う。なるべく多くの種類の乳酸菌食品を食べることは、多くの効能が得られる上、飽きずに継続できるというメリットもある。なお、ぬか漬けでもキムチでも、5日以上漬けて熟成したものが、乳酸菌量も多いのでお勧めだ。
ヨーグルトは、毎日食べるなら500グラム入りのプレーンタイプなどがお勧め。乳酸菌の効果を最大限に発揮させるためには、ビフィズス菌のえさになるオリゴ糖や、食物繊維の多いきな粉を加えればなおよい。
▼抗生物質服用時などには乳酸菌製剤も活用しよう
ただし、ストレスや食べ過ぎ、病気などでお腹をこわした場合は、乳酸菌製剤を利用しよう。乳酸菌製剤は、乳酸菌を胃酸や熱などから守り、腸内で効果を確実に発揮できるよう工夫されているため、ヨーグルトなどの食品より効き目が早く出るからだ。
また、風邪を引いてしまって抗生物質を飲んだときにも、乳酸菌製剤がお勧めだ。抗生物質は善玉菌も殺してしまうため、それをきっかけに悪玉菌が増えやすい。
食中毒が懸念される夏場や東南アジアへの旅行時などにも、乳酸菌製剤を利用したい。夏の暑い時期は水分を大量にとり胃酸が薄まっていることから、病原菌が生きたまま腸にたどりつきやすい。こうした菌の増殖を防ぐには、善玉菌を増やして腸内環境を維持していることが大切だからだ。
お腹の調子が良くなったり、薬を飲まなくなったりすれば、また乳酸菌食品に切り替えよう。
◆ピックアップ:期限ギリギリ“発酵キムチ”はビタミン・乳酸菌の宝庫
キムチと乳酸菌というと、その関連にピンとこない人が多いかもしれない。だがキムチに限らず、漬物というのは野菜を乳酸菌で発酵させたものなのだ。
そんななかでも、キムチは乳酸菌が豊富なことで知られている。キムチ1グラムに含まれる乳酸菌は、1億から数億に達するといわれ、これはヨーグルトに匹敵する。
またキムチには、カプサイシン、アリシン、ビタミンB1など、健康効果の高い成分もたっぷり。さらに、アミなどの塩辛を加えているため、動物性たんぱく質も含んでおり、まさに栄養バランスのとれた理想の健康食品といってよい。
▼腸の働きを整え、発ガン物質も減らすラクトバチルス
人間の腸内には、便秘や下痢の原因となり、発がんを促す腐敗物質を作る悪玉菌が存在している。そんな悪玉菌を減らす役割をするのが、キムチに多く含まれる“ラクトバチルス”という善玉の乳酸菌。
ラクトバチルスは腸の働きを整え、発がん物質を減らす作用が高い。また胃酸にも強く、生きたまま腸に届きやすい性質をもっている。
キムチのなかで乳酸菌の発酵が進んでいくと、それにつれてビタミンやミネラルなどの栄養素もどんどんと増えていく。これらの栄養素の中でも特に注目されているのが、ギャバ(GABA)という名前で知られるγアミノ酪酸。これは、乳酸菌の働きにより、たんぱく質が変化したものだ。
ギャバは発芽玄米に多く含まれていることで知られており、リラックス、血圧降下、中性脂肪減少、脳の血流改善といった優れた効果がある(関連記事:精神的ストレスに注目のアミノ酸“ギャバ”)。最近では、ギャバを多くつくる性質を持つ乳酸菌を活用し、生の発芽玄米の5倍近いギャバを含むというキムチも市販されている。
ちなみに、日本ではキムチといえばハクサイキムチばかりが有名だが、本場の韓国ではさまざまな種類のキムチがある。キュウリを使った“オイキムチ”、大根を使った“カクテキ”のほか、“ネギキムチ”、“小松菜キムチ”、牡蠣を入れた“カキキムチ”、白菜に海老などの海鮮や栗を包んだ“ポッサムキムチ”などが代表的なものだ。
▼浅漬けより、賞味期限ギリギリほど栄養価が高い
乳酸菌の健康効果を実感するには、じっくりと自然熟成した“発酵キムチ”を選びたい。実験によれば、キムチを漬け始めて3週間後に、含まれるビタミンB1、B2の量が最も多くなるという。もちろん、乳酸菌やギャバの量も、発酵が進むにつれて増えていく。
そのため、キムチの健康効果を最大限に発揮するならば、浅漬けより熟成期に食べることをお勧めしたい。十分に発酵したキムチを1日に200グラム食べれば、乳酸菌もビタミンも十分にとれる。
概して、和風キムチやしょうゆ漬けは、浅漬けのものが多い。その場合は、冷蔵庫の中でじっくりと熟成させ、賞味期限ギリギリに食べるのがいい。
発酵キムチは、国産ならパッケージに「発酵キムチ」「発酵食品」と書いてあるので区別がつく。韓国産は一般的に熟成したものが多いが、なかでもキムチキャラクターの絵のついたものが、韓国政府が認めた発酵キムチ製品である。
キムチは時間がたつと酸っぱくなるが、これは発酵が進んでいる証拠なので、まったく心配はない。賞味期限ギリギリでも十分においしく食べられる。
◆ピックアップ:花粉症やアトピー“体質”も変える乳酸菌効果
乳酸菌には、腸内の善玉菌を増やして便通を改善する効果があるのはよく知られていること。ところが最近、これに続く効果として注目を集めているのが、乳酸菌の抗アレルギー作用だ。
実際これまでに、乳酸菌には、花粉症や通年性鼻アレルギーの症状緩和、アトピー性皮膚炎の発症予防などに効果があったことが報告されている。しかも特長的なのは、乳酸菌は一時的にアレルギー状態を改善するのではなく、アレルギーになりにくい体質作りに役立つと考えられていることだ。
▼菌株によってバランス改善の能力にも差
アレルギーは、体にとっての異物に対する過剰な免疫反応と考えられる。花粉症の人が花粉を吸い込むと、くしゃみや鼻水などの症状が起きるのは、体内に侵入した異物である花粉(アレルゲン)が引き金となって、免疫細胞から粘膜の炎症を引き起こす物質が分泌されるためだ。
こうしたアレルギー症状が起きるのは、免疫細胞の一種である「ヘルパーT細胞」のバランスが崩れることが原因とする説が有力だ。ヘルパーT細胞には、ウイルス感染細胞やがん細胞などを攻撃するタイプ1(Th1)と、アレルギーの原因になるタイプ2(Th2)があり、両者が連動して免疫機能をコントロールしている。しかし、アレルギーを起こしやすい人はこのバランスが崩れて、Th2がTh1に比べて過剰になってしまっているのだ。
アレルギー体質をアレルギーを起こしにくい体質に改善するには、Th1の数を増やすか、Th2の数を減らして、そのバランスを保つようにすればよい。乳酸菌には、Th1を増加させる作用があるという。
アトピーなどのアレルギー症状の改善には、乳酸菌を食べるだけで効果があることも分かってきた。乳酸菌を食べると、どうしてアレルギーの抑制効果があるのかはよく分かっていないが、乳酸菌は体の中の最大の免疫組織である腸に働きかけることで、腸管免疫の機能維持に影響を与えているのではないかと推測されている。乳酸菌を食べると、その乳酸菌は腸に運ばれるが、そこでTh1の力を高める一方で、Th2の働きを抑制しているらしい。つまり、乳酸菌で、お腹の中からアレルギー体質を改善できるわけだ。
(出典:NIKKEI BP)
―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
丸基不動産
PR:博多地区の住吉・美野島・博多駅前・祇園
賃貸マンション情報です。
http://www.fmaruki.jp/
Thursday, May 03, 2007
■「東京ミッドタウン」を実現させた証券化スキーム
<http://www.tokyo-midtown.com/jp/>
2001年9月に六本木防衛庁跡地を三井不動産グループが1,800億円で次位の三菱地所と500億円の差をつけて落札し、用地取得から約5年半となる今年3月30日にオープンしました。http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/tokyo_midtown/
2001年といえば、不動産業界はもちろん日本の経済界は不況真っ只中。地価下げ止まりの兆候もなく、しかも三井不動産は6年連続赤字を計上するなど、巨額の不良債権を抱えた状況でした。
もちろんそのように、いつ経営破たんしてもおかしくないようなデベロッパーに融資できる余裕ある金融機関もない現実と戦いつつも、東京最後と言われる「優良、且つ、大規模な不動産」をどうしても手に入れたい姿勢は決して崩さなかったのが、入札当時社長就任3年目であった三井不動産株式会社代表取締役社長の岩沙弘道氏。社長挨拶
<http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/about_us/president/>
そこで三井不動産がとった手段は、プロジェクト自体を証券化し、5つの機関投資家に働きかけて、資金運用先として出資してもらうという「共同事業」のスキームです。参加したのは全国共済農業協同組合連合会、安田生命保険相互会社、積水ハウス株式会社、富国生命保険相互会社、大同生命保険相互会社の6社で落札費用の1,800億円を集めたのです。
参加した機関投資家は東京ミッドタウンというプロジェクトに出資し、企業やテナント、住人の賃貸収入から生まれる利益からリターンを受け取るという仕組みです。更に掘り下げると、三井不動産は国民自身が機関投資家に預けている個人の資金を集めて都市再生に活用するという新しいファイナンスを実現したことになります。
このようにリスクを個人レベルまで分散することで、土地取得代金が1,800億円、建築費用が1,900億円、合計で3,700億円巨額の都市開発が実現したのです。 総工費3,700億円の内、三井不動産の出資額は40%で1,500億円。三井住友銀行とみずほ銀行から900億円融資を受けているので、残りの1,300億円が機関投資家からの出資という計算になります。
この仕組みこそが東京ミッドタウンを支える最も注目すべき仕組みであり、これから三井不動産が、このプロジェクトのすべてを取り仕切って得たノウハウで、様々なプロジェクトを仕掛け始めるのでしょう。
ちなみに。こういった背景にある国有地を売却した側である当時の大蔵省(現:財務省)の見識も必見。なるほど、こういった事情があった中での対策が、あのスキームか、と理解できます。
落札より1年間にになる2000年9月29日に国有財産の売却等に関する小委員会において「国有財産の使用状況実態調査等の調査結果について」「証券化条件付入札の結果について」を報告と質疑応答がなされた議事録です。
何やら難解な用語が並びますが、要は入札形式や最低価額の付け方、入札における条件をつけてどういう結果だったのか、が議論されたものです。当時を振り返って、どのような状況であったのかがわかり、とても興味深い資料です。
---------------------------------------------------------------
平成12年9月29日≪第13回国有財産中央審議会国有財産の売却等に関する小委員会議事録≫~以下一部抜粋
○木原委員長 証券化条件付入札の結果について、御発言がございましたら。
○定森委員 六本木というのは、場所的に例の防衛庁の跡とは関係ないのですか。
○中村国有財産第二課長 違います。防衛庁のあたりは六本木7丁目です。 これは六本木3丁目ですので、飯倉の高速の入路のそばのあたりです。表通り から少し入った所なんですけれども、昔、郵政省の宿舎がありました所でして、 少し奥まっています。
○吉野委員 これは、具体的に、物件番号1の方は、用途はどういう形になって いるんですか。
○中村国有財産第二課長 用途といいますか、どういうふうに使うかは、 落札した業者が考えて。
○吉野委員 まだ決まっていないんですか。
○中村国有財産第二課長 決まってございません。おそらく場所的には、 マンションが中心になるのだろうと思いますけれども、具体的にどう利用する のかというのは、それこそ証券化の腕の見せ所の一つだと思います。
○吉野委員 この証券化の対象にした物件というのは、何か基準がありました のでしょうか。
○中村国有財産第二課長 ある程度の面積がないと、収益が上がるような物件 になりませんので、そこは、どういったものが対象になるのかというのは、事務 当局としていろいろと勉強しまして、いろいろな業者からヒアリングして、比較的 証券化になじみやすい、ある程度ロットの、ここで御覧いただきますように、 未利用地で言えば全て1千平方メートル超えて、形にもそれなりによくて、場所 もいわば交通の便がいい所を中心に選定しております。
○定森委員 もともと証券化にしようという条件をつけての売却ですね。これは、 どのような趣旨でこのような売却の方法をお決めになったのでしょうか。
○中村国有財産第二課長 1つは、証券化をすることによりまして、幅広い投資家が 参加できるのではないかということ。それが、結果的に売却の促進につながると いうのが一番大きな理由でございます。それから、物件番号2番のような、これは マンションで、入居者がいるようなマンション、これを通常の形で売ろうと思うと、 なかなか難しいのですけれども、これは、証券化することによって売りやすくなる ということで、対象物件も幅も広がる。売却できるような物件も広がってくるという ことを考えまして、証券化という方式を選んでおります。
○定森委員 物件に応じて、どちらの方で行うかということを決められるわけですね。
○中村国有財産第二課長 そうですね。いわば実際に売りやすい方式を選んで やっていくしかないのではなかろうかと思っております。こういう場合はこうだと いうステレオタイプに決める必要はないと思っております。
○吉野委員 これも、やはり最低落札価格はどのように設定したのですか。
○中村国有財産第二課長 そこは、それぞれ鑑定士に頼みまして、鑑定していた だいております。
○吉野委員 このSPCは、要するに完全に業者の方がリスクをとっているやり方 ですよね。だから、相当大変だったんじゃないかと思うのだけれども。
○中村国有財産第二課長 そういう意味で、先ほど御覧いただきましたように、 通常、入札の公示から入札まで20日間しかないのですが、今回は3カ月とって いますので、その物件を見て、どの程度のリスクを提起できるのかということを 検討できる余裕は十分あったのだろうと思います。
---------------------------------------------------------------
このようなやり取りが全て財務省のWEBサイトでご覧いただけます↓http://www.mof.go.jp/singikai/kokuchu/gijiroku/baikyaku13.htm
―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
丸基不動産
PR:博多地区の住吉・美野島・博多駅前・祇園
賃貸マンション情報です。
http://www.fmaruki.jp/
Sunday, April 29, 2007
身体の質はあなたが選んだ食事で決まっていた
大変残念なことに医師なども例外ではないそうですし、頼りの栄養と病気との関連を考える栄養疫学の専門家でも栄養疫学最先進国・米国から大きく遅れていると2000年12月18日の讀賣新聞夕刊に報道されていました。
日本は国民の望ましい栄養摂取量を定めた最新第6次改定が『欠乏から飽食の時代への変化に対応』としたのに対して、世界の潮流は次のステップ『飽食から新たな欠乏へ』と視点を移しているのだそうです。
身体は食べた物で作られています。食べた物が全身の材料になっています。ご理解されていましたか。身体は約60兆個ある細胞の集合体であり、機械とちがって毎日毎日猛烈な数の細胞が入れ替わっていたのです。皮膚は1ヶ月、血液は4ヶ月、筋肉は8ヶ月、骨は1年半で入れ替わっています。食べた物はエネルギー源だけではなかったのです。
食は血となり、血は肉となっていたのです。身体の質=細胞の質=血液の質=食の質でした。全身を作るための良い材料を食べていますか。
食事から摂るしかない全身を作るための材料は53種類あるそうです。国が提唱する毎日、30品目以上の食品を摂っても量、バランス的にむずかしく、食事だけでは困難なことが明確になり新たな栄養欠乏として注目されているそうです。
その主な理由は
A.急速に欧米化され偏った不規則な食生活、増加し続ける朝食の欠食率、便利・楽な外食の増加B.旬がない大量生産、栽培方法の変化、美味さ追求の品種改良などで野菜、果物の栄養価(ビタミン・ミネラル)が激減
C.美味しさ追求と引き換えに栄養素が失われている精製食品の多用一般に美味しいものは精製度が高いため、肝心かなめの栄養価は下がっています。
D.便利さと引き換えに栄養素が失われている加工食品の多用 加工すると栄養価は大きく下がり、採ってから時間が経つだけでも栄養価が下がります。
E.農薬、環境ホルモン、食品添加物など化学物質の大量摂取
私達日本人は短期間に欧米化した食事に変化させて、世界的に評価されている最高の健康食・伝統的日本食を捨て去ったため、病気が欧米化してほとんどの人が成人病=生活習慣病で死ぬようになったのだそうです。
さらに、子供や若者の食事が欧米にもないコンビニ化を鋭く指摘されている専門医もおられます。人類の歴史上、前例のない未体験食事ゾーンに突入してしまった日本の子供、若者の運命は・・・。小学生で糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病が散見される現実の先は・・・。
健康の最大で最も重要な基本である食事、栄養はご自身が選んで摂っています。ご家族が作ったものでも、それを食べるかどうかはご自身が決めているからです。身体の質=健康レベルはご自身が選んで食べた食事で決まっていたといって過言ではないのです。今は手軽に簡単に安く何でも手に入る時代ですが、それだけご自身の好き嫌いやうまいまずいがそのままご自身の健康に大きな影響を及ぼしているのです。ご理解されていましたか。飽食・グルメ、豊かな食生活だけでは健康上、好ましくなかったのです。
厚生省が成人病という名を生活習慣病に改める時の候補として、自業自得病が有力候補に上がっていたというウワサはウソではなさそうです。ご自身の健康は自業自得でしたので、ご自身が守り、作る、高めるという自己責任になるのでしょう。
米国では、現代病は食源病であり、食生活の変化、特に深刻なビタミン・ミネラル不足と解明、国民の健康を外交、軍事と同等の最重点政策と考えて、’69年から食事と健康の関係について義務教育を開始し、さらに’94年、栄養補助食品健康教育法を成立させて『高騰する国民医療費に歯止めをかけるには国民の健康に対する教育と栄養補助食品による病気の予防が優先されるべきである』という見解を打ち出し、栄養補助食品の摂取を指導するまでになりました。
2000年12月28日、ついに厚生省は女性らに葉酸をサプリメントで摂取するよう推奨し、サプリメントの必要性を初めて認めました。ご家族や親しい人に栄養の専門家がいても、一日3回の毎食のことであり、食事、栄養の知識は人に任せ切れるものではありません。
食事、栄養の正しい知識を少しずつでも高め、ご自身、ご家族、友人・知人の健康にお役立てください。
―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
丸基不動産
PR:博多地区の住吉・美野島・博多駅前・祇園
賃貸マンション情報です。
http://www.fmaruki.jp/
Thursday, April 26, 2007
呼吸法で脳を整える
健康のとびら 中原 和彦
呼吸法で脳を整える
ストレス社会では現代人の脳や心が病むことが多くなります。
脳が疲れたり、バランスを崩したりするわけです。それでは
脳を整えるためにはどんな方法があるのでしょうか?
九州大学心療内科の教授だった池見西次郎先生は、息を整
える調身により調脳が可能だと言われました。今回は調息す
なわち「呼吸法」について述べます。
呼吸法は原則として「呼主吸従」といって、吐く息を主体にゆっ
くり長く息を吐きます。それに従って自然に短く息が入ります。
吸った息は食道ではなく、気管支などの気道を通じて肺に入ります。
肺には小さな肺胞というものがあります。成人男子には約三億個も
肺胞があるのです。その肺胞は、普通の呼吸をしている場合、約二
割がつぶれて働いていないのです。姿勢が悪い人はこれよりさらに
つぶれがひどいといわれています。
肺胞がつぶれている率が高い人ほど、ガス交換が行われないから
老化がはやいのです。姿勢が悪いと老化が早いというのは本当です。
ですから、呼吸法をすることによって老化があまり進まなくなると考え
られます。
いろいろな生活習慣病に効果があると言われていますが、たとえば
高血圧の人が呼吸法をすると血圧がずっと安定してくるのです。なぜ
高血圧が治るかといいますと、肺胞の中に「プロスタグランディン」とい
う物質があるのですが、その一種が肺胞から分泌され、抹消のいわゆ
る手足の血管を開く作用があるのです。
ですから呼吸法をしているうちに「何か温かくなりました」と患者さんが
言うのです。
もう一つ、「カテコラミン」という、抹消の血圧を上げる物質がありますが、
この「カテコラミン」の分泌を抑えたりして、高血圧を下げる働きがある
からです。
呼吸法を一つ知るだけでも、現代病に悩まされている人がかなり助かる
のではないかと思います。もちろん、西洋医学や東洋医学などと併用す
ることが必要なことは言うまでもありません。こういう簡単な方法で効果が
あるのは有り難いことですね。
(ヘルスアートクリニックくまもと院長)
―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
丸基不動産
PR:博多地区の住吉・美野島・博多駅前・祇園
賃貸マンション情報です。
http://www.fmaruki.jp/
Friday, April 13, 2007
Tuesday, April 10, 2007
習慣形成とその活用
17.習慣形成とその活用
あなたは毎日の日課としていることがありますか?
習慣は、すべての要素を機能させる
目標達成のための最大のカギである。
◎繰り返したことは自然に身に付いていく
「朱に交われば赤くなる」ということわざがある
とおり、人間は環境適応力に優れている。順応
するにあたり、たとえ初めは手間どったとしても
やがては大きな努力を必要としなくなる。たとえ
ば、「歩く」という複雑なバランス移動が求められ
る行為も、慣れてしまえば何の苦もない。
良きにつけ悪しきにつけ、繰り返したことは身
に付いていく。
これまで紹介してきた成功哲学を、実行してい
くのは難しいという印象を持たれた方。その答え
もここにある。すべてを習慣にしてしまえばいい。
レール上にある車輪を動かすのに、最もエネル
ギーが必要なのは最初のひと転がりである。ふた
転がり目はずいぶん楽になっているはずだ。スピ
ードにのってくればそれほど力は必要としない。
習慣も同じようなものだ。初めは確かに努力が
必要だろう。場合によっては苦痛を伴うこともある
かもしれない。だが繰り返していくうちに次第に楽
になっていく。
反復すれば、心の奥に潜んでいる潜在意識に
届く。目覚めている間だけ機能する意識と違い
潜在意識は二十四時間稼動している。潜在意識
にまで浸透させることができれば、行動力や推進
力は飛躍的に向上するはずだ。あれこれ思い悩
まなくても、身体が自然と動くようになる。
成功も失敗も、すべてはこれまで自分が培って
きた習慣の結果である。前向きで有益な習慣を身
に付ければ、生活が変わり、やがて運命が変わる。
◎習慣形成が成功と失敗を分ける
成功をつかみ取れるか否か、すべてはあなた
自身の選択にかかっている。やればできる。
やろうと思えば必ず実現させることができるのだ。
成功のカギは、あなたに本当に成功する気があ
るかどうか、心の底から成功したいと願っている
かどうかにある。
誰かが何かをやってくれるなどと考えてはいけ
ない。この成功哲学もそうだ。あなた自身が決意
し、行動しなければ何も変わらない。
もしあなたが自分の力を信じ、これまで紹介して
きた思考やアプローチの方法を実践したなら、ほ
どなくして車輪は滑るように回りはじめるに違いな
い。そして加速度を増した列車は、やがてあなたが
望む場所まであなたを運んでくれるだろう。
成功という駅までまっすぐに敷かれたレール。
それが「ナポレオン・ヒル・プログラム」なのである。
習慣化すれば自然と身に付く
明確な目標 マスターマインド 信念の実現 プラスアルファ パースナリティ
の魔法
PMA パースナル・ ヘルス・ 集中力の エンスージアム
積極的な心構え イニシアティヴ コントロール 偉大な力
的確な チームワーク 逆境と挫折 資金と時間の
思考の力 からの利益 活用
自己訓練 クリエイティヴ・
ヴィジョン ……すべてのゴールデンルールを
習慣化しよう
………………………………………………………………
ひとたび習慣を身に付ければ、
次は習慣があなたを動かすようになる。
―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
PR:「Herbalife」で5000万円の借金を4年と5ヶ月で返済し
億万長者になった人のマンガです。
http://www.hblss.com/kak/
Monday, April 09, 2007
資金と時間の活用
16.資金と時間の活用
あなたはお金と時間に関する計画表を作っていますか?
お金をむりやり集めようとしなくても、
結果として自然に入ってくるようになる。
◎「お金」と「時間」をどう使うか
人が生きてうえで極めて重要な価値を持つ
「お金」と「時間」。成功者と呼ばれた人たち
はこの二つをどのように位置付け、どのよう
に捉えているか。
成功を目指すうえで、お金をどう位置づけるか
は極めて重要な問題である。
人は誰でもお金が欲しいと思っているはずだ。
だが、大金を手にすることそれ自体を成功とし、
最大の目標とするならば、残念ながらどこまで
いってもゴールは見えてこない。
お金は使ってはじめて価値あるものになる。
つまり、何に使うかということが問題なのであり、
お金は目的を達成するための一つの手段にす
ぎない。その認識があれば、付き合い方を大き
く誤ることはないだろう。
とはいえ、お金をネガティヴに捉える必要はま
ったくない。お金は思いをかなえるための非常に
重要なツール(道具)である。いかにしてお金を集
めるかということは、その使い方と同様に、成功
を目指す人にとって大きなテーマだろう。
お金は前向きな姿勢を持っている人のもとに集
まる。お金の価値を真に理解し、愛情を持って接
する人のところへ集まってくる。逆に、邪険(ムダ
遣い)に扱う人のそばからはすぐに離れていく。
積極的な心構えで目標に向かって真摯に取り組ん
でいれば、お金が入ってこないはずがない。
お金と同様に使い方が重要なのが時間である。
言うまでもなく時間は有限である。どれほど脳力が
あろうと資金があろうと、時間は限られている。目
標を達成するためにはやらなければならないこと
が無数にあるはずだ。しかし時間が有限である以
上、何をするべきか選択をしなければならない。
◎目標と計画に沿った活用を
時間はお金以上に詳細な計画性が求められる。
使い方の選択にあたっては、どれくらい急がなけ
ればならないのか(緊急度)、どれくらい大切なの
か(重要度)を分析し、優先順位を決定していく。
目標達成における行動選択という視点でいえば、
多くの事柄に均等に時間配分するのではなく、
「偉大な集中力」の項で触れたように一点に集中
させることが望ましい。
資金や時間の活用は、計画性を持って行うこと
が求められる。どちらも、いたずらに浪費すること
なく、目標に沿った消費を心掛けるべきだ。
お金の主人になる
凡人の場合 成功者の場合
お金 支配される⇒奴隷 お金 支配する⇒主人
エネルギーと時間の お金は単なる
大半をお金に支配される 手段にすぎないと考え、
目標の実現のために利用する。
………………………………………………………………
ポリシーや計画性のない人間は、
いかなる場合にも安易な道を選び、
同じ過ちを何度でも繰り返す。
―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
PR:「Herbalife」で5000万円の借金を4年と5ヶ月で返済し
億万長者になった人のマンガです。
http://www.hblss.com/kak/
Friday, April 06, 2007
ヘルス・コントロール
15.ヘルス・コントロール
あなたは心身ともに健康だと胸を張れますか?
心と身体の健康なきところに
真の成功や幸福は訪れない
◎行動を司るのは自身の心と身体
成功は幸福の一つの要素に過ぎない。幸福でな
ければ、それは本来の意味での成功ではない。健
康な心身は幸福の基本である。健康を代償とした
成功は、真の成功とは呼べない。
また、成功の過程において健康は重要なキーワー
ドでもある。いくら優れた脳力やアイディアを持ってい
たとしても、心身が健康でなければそれを十分に使
いこなすことはできないだろう。使いこなせない脳力
には何の意味もない。まさに宝の持ち腐れだ。
心身が不健康であれば、集中力や気力が低下し、
目標に向かって邁進することができない。不安に駆
られ、考え方も後ろ向きになり、マイナス思考に陥り
がちだ。懸命な努力に加え豊な才能に恵まれていた
にもかかわらず、健康が理由で最後に夢破れ成功を
逃した人物は枚挙にいとまがない。
目標というジグソーパズルを完成させるためには、
様々なパーツを理にかなった形ではめ込んでいかな
ければならない。パズルを完成させるうえで健康も欠
かすことのできない重要なパーツの一つである。
◎ストレスをマネジメントする方法
日常的な運動、食生活といったヘルス・マネジメントの
大切さは誰もが理解していることだろう。それに比べて
ついおろそかにしがちなのが、ストレス・マネジメントだ。
現代社会では誰もが多かれ少なかれ精神的なストレス
を抱えている。そのストレスをいかにコントロールするか。
ストレスは表面化しにくいので、より注意深く自分を観察
する必要がある。
ストレスの元となる根源的な問題の解決が望ましいのは
もちろんだが、一個人の力ではどうにもならないことが多い。
そうなれば解決ではなく対処法が重要になってくる。
ストレスが行動に影響を及ぼすようなら、原因となる問題
を別の角度から捉えるなど、発想の転換が必要だろう。他
に意識が向くようにして、問題を相対的に小さくしてしまうと
いうのも一つの方法かもしれない。また、様々なリラクゼー
ション法を取り入れるのも手だろう。
肝心なのは、身体や心の状態を、目標達成のための障害
とさせないこと。ヘルスとストレスのマネジメントができなけれ
ば、たとえどれほど素晴らしいプログラムを完璧に消化した
としとしても完遂できない恐れさえある。
ヘルス・マネジメントの基本
食生活 ⇒規則正しいバランスのとれた食事をとる
睡眠 ⇒6時間以上を確保する
運動 ⇒ジョギング、ストレッチなど
ストレス・マネジメントの基本
発想の転換 ⇒他に楽しみを見つける
リラクゼーション ⇒心身を開放した状態を作る
………………………………………………………………
人間を取り巻く自然の法則を理解すれば、
心身の働かし方やあり方についての
知恵や洞察力を得ることができる。
―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
PR:「Herbalife」で5000万円の借金を4年と5ヶ月で返済し
億万長者になった人のマンガです。
http://www.hblss.com/kak/
Tuesday, April 03, 2007
14.クリエイティヴ・ヴィジョン
14.クリエイティヴ・ヴィジョン
あなたは、アイディアは何もしなくても自然に湧き出るものと思ってはいませんか?
ほんの少し想像力を働かせれば、
成功の新たな横顔が見えてくる。
◎想像力は工夫して生み出すもの
世界には成功者と称される人が数多くいる。
そんな彼らの共通点の一つが、優れたクリエ
イティヴ・ヴィジョン(想像力)を持っていることだ。
想像力は自らの可能性を更新し、活動するフ
ィールドを際限なく広げる。成功には、独自のオ
リジナリティが必要だ。そこにも想像力を欠かす
ことはできない。
想像力には独創的想像力と改良型想像力の
二種類がある。独創的想像力とは、直感やヒラ
メキといったまったく新しい発想。一方、課利用
型想像力とは、すでにあるものを違う角度から
見るなどして生み出す発想である。
独創的想像力は一部の限られた人間の領域だ。
残念ながら私たち凡人が一日にして培うことので
きるものではない。だが悲観する必要はない。
改良型想像力は違う。決して高い素養や脳力を
必要とするものではない。そして成功者たちの
多くはこの改良型想像力の持ち主なのである。
「99%の汗と1%のヒラメキ」との言葉どおり、
天才と呼ばれたエジソンの発明の多くは、実は
改良型想像力によって生れたものだ。
有名な白熱灯の発明も、鉄線を過熱すると光
が発生するという以前から知られていた原理に、
フィラメントを真空中におけばエネルギーをコン
トロールできるという発想を加えたものだ。その
発想も何万回という失敗実践の上に成り立って
いる。すでにあるものに想像慮きよんを働かせ、
改良をした結果の天才的な発明なのだ。だから、
発想は誰もが発揮できる、改良型で十分なのである。
しかし多くの人は「なかなかアイディアが浮かば
ない」と言う。ならば問いたい。あなたはどれだけ
アイディアが浮かぶ工夫をしているのかと。
◎様々な刺激で脳を活性化させよう
アイディアは確かに頭に浮かんでくるものである。
だが、もし浮かんでこないのなら、浮かんでくる環
境を自分で作りだすしかないではないか。たとえば、
机に座っていて思い浮かばないのなら部屋から出
てみる。ソファに座って本を読む。風呂に入る。美
術館へ行く。雑踏に身を置いてぼんやりと人を眺め
る……。環境を変えることによって様々な刺激を自
分に与え、身体や脳を活性化させるのだ。
想像力がない、アイディアが浮かばないと嘆く必要
はない。アイディアば自然と浮かんでくるものではなく、
浮かんでくるよう工夫するものなのだから。
2パターンのクリエイティヴ・ヴィジョン
まっ白な ⇒直感やヒラメキ ⇒独創的
状態 まったく新しい 想像力
発想
多くの成功者たちが用いた方法
すでに ⇒別の視点や ⇒改良型
あるもの 角度から見る 想像力
………………………………………………………………
既存のアイディアを組み合わせることで、
それまでになかったものが生れる。
―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
PR:「Herbalife」で5000万円の借金を4年と5ヶ月で返済し
億万長者になった人のマンガです。
http://www.hblss.com/kak/
Sunday, April 01, 2007
13.逆境と挫折からの利益
13.逆境と挫折からの利益
あなたは失敗したときどのように対処しますか?
逆境は成長するまたとない機会であって、
決して恐れたり逃げてはいけない。
◎逆境や挫折を経験してこその「成功者」
成功を目指す過程においては、誰でも必ずカベ
や障害に突き当たる。そのときどうするか。そこで
の対応が、その先にある結果を出せるかどうかの
分岐点になる。落ち込み、落胆して諦めてしまうの
か、くじけずに乗り越えて成長するのか。
一代で財を築き上げ、鉄鋼王と呼ばれたカーネギ
ーは貧しい移民の子だった。フォードは十六歳で見
習い工員として働きはじめてから、何度もクビを経験
しながら職場を転々とした。ジレットはシカゴの大火災
で一家が全財産を失い、そこからのスタートだった。
ロックフェラーも幾度か窮地に陥った。
他にも想像を絶するような挫折や困難を乗り越えて、
成功をつかみとった人物はこの世の中にいくらでもい
る。いや、失敗や逆境の経験がない成功者など皆無
であろう。
だが、忘れてはならない。失敗や逆境の中にはその
困難の大きさと同程度かあるいはそれ以上の利益の
種子が含まれている。失敗や逆境は人を強くし、ひと
回りもふた回りも大きく成長させる。
◎諦めなければ、必ず道は開ける。
失敗や挫折するにはそこに必ず何か要因がある。
その要因とは自分の欠点や弱点に他ならない。つま
り失敗や逆境は、成功するために己が足りない部分
を顕在化してくれているまたとない機会でもあるのだ。
弱点を修正し、克服すれば成功に近付くことになる。
「ピンチこそ最大のチャンス」というのはよく言われる
言葉だ。どれほど困難な状況に陥っても決してひるん
ではいけない。あなた自身が諦めさえしなければ道は
必ず開ける。
どこに問題の本質があるのか、まずは落ち着いて冷静
に分析する必要がある。絡み合った糸をほぐすように、
問題を細分化して対応を考える。一見、とても乗り越える
のが不可能と思えるような大きなカベでも、一つ一つ詳細
に分析していけば対策は必ず見つかるものだ。
絶対に諦めないという強い意思と、解決できると心の底
から信じること。自分の欠点や弱点(逆境や挫折)を乗り
越えられなければ、その先にある成功は見えてはこない。
失敗を恐れてはいけない。一番恐れなければならないの
は、困難から目をそらし、逃げ出すことである。逃げてもま
た新たなカベが立ちふさがるだけだ。チャレンジし続ける限
り、チャンスは何度でも訪れる。
成功する人のパターン
逆境・挫折⇒積極的な ⇒状況を ⇒成長する
気持ちを 分析して
失わない 今後に生かす
成功しない人のパターン
逆境・挫折⇒ただ落ち込むだけ ⇒いつまでも ⇒成長しない
現実から 同じことを
目をそむける 繰り返す
………………………………………………………………
人間に失敗や挫折はつきものである。
問題は、そこから教訓と成功の糧を
引き出せるか否かである。
―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
PR:「Herbalife」で5000万円の借金を4年と5ヶ月で返済し
億万長者になった人のマンガです。
http://www.hblss.com/kak/
Saturday, March 31, 2007
12.チームワーク
12.チームワーク
あなたは自分一人で仕事を抱え込んではいませんか?
的確な役割分担によって
効率的に成果を生み出す。
◎ルールの周知徹底と責任の明確化。
価値観が多様化し、複雑化する社会にあっては、
すべての判断を責任者に委ねるトップダウンよりも、
現場の声を吸い上げるボトムアップの重要性が高
まる。ボトムアップは共同作業の増加を促し、その
成否のカギを握るのがチームワークである。
チームワークとマスターマインドはどう違うのか。
自分一人の力だけではなく、まわりの多くの人の
力を借りてより大きな成果を得るという点では、
チームワークもマスターマインドと同じである。
だがマスターマインドが独立した個を基盤とした
協力集団であるのに対し、チームワークは各役
割分担が明確になった共同体である。
マラソンランナーにとって、監督やトレーニング
コーチ、食生活をサポートする栄養士といったス
タッフは、マスターマインドの関係にある。レース
の優勝という共通の目標のもと、それぞれ独立し
た個が専門分野を持ち寄り、力を結集させて勝ち
組み集団を作る。
それに対してチームワークは、たすきをつないで
走る駅伝選手のようなものだ。レース優勝という目
標に沿ってともに走る仲間だが、各役割担当区間
がはっきりしている。
チームを結束させ、機能させるのに重要なポイント
は二つある。誰が何をやるのかというルールの周知
徹底と、各自の責任の明確化である。
チームを結束させ、機能させるのに重要なポイント
は二つある。誰が何をやるのかというルールの周知
徹底と、各自の責任の明確化である。
誰がどこを走るのか、それぞれ適性に合った選手
を効果的に配置しなければ成果は期待できない。
会社内においても、誰が何をやるのか、分担やルー
ルがはっきりしないと各自が全体像を把握しにくくなる。
そうなればみなが己の自己主張に終始し、不満も生れ
やすい。
◎チーム機能のために動機付けの維持を
責任の明確化はさらに重要である。チームが機能す
るために最も大事なのは動機付けの維持だからだ。
駅伝で言えば、レースに参加する目的は何か、何位
を目標にするかというチーム目標の確認。また個々の
目標タイムや、相手を引き離す、離されないようにする
といったレースプランにおける各自の役割。それらを常
に念頭に入れ、モチベーションを維持していかなければ
チームワークは効果的に機能しない。
ルールの周知理解のもと、責任を明確にしていかに
動機付けをし、コントロールするか。
いくら足の速いランナーでも、一人で四十二・一九五km
走るより何人かで分担したほうが速いに決まっている。
チームワークが機能する。
チームワークの 各自の
ルールを 役割分担と 大きな
全員が理解している ⇒ 責任の明確化。 ⇒ パワー
チームワークが機能しない。
チームワークの 各自が
ルールがわからず 何をするか 小さな
不満が募る ⇒ わからない。 ⇒ パワー
………………………………………………………………
協力とは、愛や友情と同じく、
与えることで得られるものである。
―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
PR:「Herbalife」で5000万円の借金を4年と5ヶ月で返済し
億万長者になった人のマンガです。
http://www.hblss.com/kak/
Thursday, March 29, 2007
11.集中力の偉大な力
11.集中力の偉大な力
あなたは目標を一つに絞っていますか?
あれもこれもと手を伸ばさず、
エネルギーを一点に集中する。
◎エネルギーの集中が突破口を開く。
「時」は有限である。限りある「時」を、目標
達成のためにいかに有効に使うか。そのキ
ーワードが「集中力」である。成果は費やした
時間の長さで得られるものではない。どれくら
い濃密な時間を送れたかによって決まる。
気分が乗らず、だらだらと仕事をしていても
一向にはかどることはない。逆に、時間を忘
れるほど集中できれば、作業はかなり進展し
ているはずだ。集中力がいかに大切かは多
くに人が実感しているところでもあるだろう。
集中力は思わぬ力を発揮することがある。
スポーツ選手には、集中力を極限にまで高
めると、『ゾーン』と呼ばれる特別な精神状
態に入ることがあるという。長野オリンピッ
クのスピードスケート金メダリスト、清水広
保選手の場合、会場の一切の音が聞こえ
なくなり、静寂の世界の中で、滑るべきライ
ンが光の筋になって浮かび上がって見える
そうだ。
一方、別の意味での「集中力」もある。
成功を目指し、多くの夢や目標を持つこと
は決して悪いことではない。だが、本当に
実現させたいと思うのなら、どれか一つに
絞るべきである。これも「集中力」だ。目標
が分散されればエネルギーも分散してしまう。
◎心を集め、思いを目標一点に集中する。
あれもこれもと手を広げていては、結局すべて
が中途半端に終わってしまうことになりかねない。
良く考えてみてほしい。目標達成のために必要
な項目を詳細に分析し、逆算をして綿密なスケジ
ュールをたてたなら、いまやらなければならないこ
とが見えてくるはずだ。それは、決して余裕のあ
るような楽なものではないだろう。同時に二つ三
つとこなすのは難しいことに気付くはずだ。
複数の目標を同時に進行させるには、設定した
目標の基準が低すぎるか、あるいは実現向けて
の方法論が甘すぎるかのどちらかに違いない。
願望に心を集中させ、望んでいるものを手に入
れた自分の姿を頭の中にイメージする。それを
繰り返していくと、やがて自身の深層心理にまで
届くようになる。そうなれば自然と、実現に向けて
思考と行動が動き始める。
心を集め、思いを目標一点に集中する。そして、
突き進む。そのエネルギーが現状を動かし、突破
口を開くのだ。
目標を一点に絞り、力とエネルギーを集める。
………………………………………………………………
”コントロールされた集中力”とは、
すべての精神機能を調整・統合した力を
目標の実現に向ける行為のこと。
―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
PR:「Herbalife」で5000万円の借金を4年と5ヶ月で返済し
億万長者になった人のマンガです。
http://www.hblss.com/kak/
Wednesday, March 28, 2007
10.的確な思考の力
10.的確な思考の力
あなたは物事を自分に都合の良いように捉えていませんか?
事実関係を正確に把握していなければ、
成功への道筋を誤ることになる。
◎正確な地図とコンパスがあっての冒険の旅
成功をつかみ取れるか否か。その分かれ目は、
物事を系統立てて考えることができるかどうかに
ある。その日そのときの気分やまわりの環境に合
わせているようでは、とても最終的なゴールまでた
どりつくことはできないだろう。
目標は何か。その目標の達成・実現のためには
どのようなアプローチ(過程)が必要なのか。また、
アプローチを実行し続けるためには考え方をどの
ように変え、モティベーションを維持していけばい
いのか……。ゴールに向かって着実に進むことが
できるようそれらを系統立てるためには、現状を
正確に分析し、認識する的確な思考力が求められる。
自分に都合良く状況を捉えるならば見通しは甘くな
り、予定どおり成功に近付いていかないのは当然だ。
的確な思考力は、成功までの地図を正確に描くとともに、
実際に歩いていくうえで道を誤らないよう、コンパスの役割
を果たす。たとえ地図は正確でも、途中で誹謗・中傷のよう
な風雨に襲われるかもしれない。間違った忠告などの役に
立たない情報もあるだろう。何が正確で何が役に立つ情報
なのか。それらを見極める力が何より求められる。
的確な思考は状況判断という点でも重要である険しい道を
歩いていると、ときに不安に駆られる。雨が降ると、「足が滑
るのではないか、足をくじくかもしれない、そうなれば歩くこと
ができなくなってしまう」と考えてしまいがちだ。立ち止まるか
前へ進むかという選択に迫られる。さあどするか。
◎事実と見解を分ける
ここで肝心なのは、事実と見解を分けて捉えることである。
雨が降っているのは事実である。だが、足が滑る、足をくじ
くというのは見解にすぎない。ならば、足が滑らないように歩
くにはどうすればいいかをまず考えなければならない。
まだ起きてもいないことに不安に陥り歩みを止めるのでは
なく、危険回避の対処法を考える。それも的確な思考だ。
思考というものは、一つの実体、しかもその思考内容その
ものを現実化しようとする衝動を秘めている実体といっても
よい。思考はすべての行動の根幹であり、だからこそ、人は
己の思考どおりの人間になるのである。
的確な思考を養うために意識すること。
◎他人の意見を事実と混同しない。
◎根拠のない無責任な忠告に従わない。
◎誹謗・中傷には耳を貸さない。
◎情報を集める際には思い込みを排除する。
◎情報は直接自分の目や耳で確認する。
◎あらゆる情報に対し「健全な」疑問を持つ。
………………………………………………………………
希望的観測や憶測をすてよ。
事実の持つ客観性こそが重要なのだ。
―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
PR:「Herbalife」で5000万円の借金を4年と5ヶ月で返済し
億万長者になった人のマンガです。
http://www.hblss.com/kak/
Monday, March 26, 2007
9.自己訓練
9.自己訓練
あなたは失敗したときのことばかり考えていませんか?
自らの思考を前向きで
建設的な方向へコントロールする。
◎恐怖というマイナス思考こそ問題
行動を起こす前に、あれこれと失敗した場合のこ
とばかりを考える人がいる。そして「もっと○○だっ
たら良かったのに……」と何もしないうちから現状
の不満を嘆く。これは成功しない人に共通して見
られる特徴の一つである。
足りないものやリスクがあるなら、それをどう補うか
を考えるべきだ。それを漠然とした不安や不満を口
にして、チャレンジする前から言い訳を準備する。
前へ進もうとはせず、後ろに下がったときの自己弁
護ばかりを考えているのだから成功するはずもない。
そういう人は、ネガティヴ(消極的)からポジティヴ
(積極的)へ、根本的に思考形態を変える必要がある。
必要以上に先にあるものを恐れず、また無意味に後
ろを振り返らない。人の言葉や世間体、周囲の環境
に流されない。積極的な気持ちをもって絶えず目標
に向かって進み続ける。そういう思考を訓練によって
養うのだ。
「われわれは恐怖それ自体以外には恐れるものは何
もない」。一九三三年、フランクリン・ルーズベルト大統
領が、世界恐慌から抜け出せずもがいていたアメリカ
国民に呼びかけた有名なフレーズである。真に恐れな
ければならないのは貧困や逆境ではない。気力が萎え、
立ち上がって困難に向かっていこうとしない、恐怖とい
うマイナス思考こそが問題であるという意である。失敗
すると思えば失敗する。成功すると思えば必ず成功す
ることができる。そのためには常に前向きで建設的な
思考が何より求められる。
◎反復することで思考をコントロールする。
成功者にはオリジナリティが必要だ。他人と同じことを
していたのでは突出することはできない。前向きな気
持ちが揺れないよう思考をコントロールしなければな
らない。
セルフ・コントロールできるようになるなるためには訓練
が必要だ。プログラムにしたがって思考訓練を繰り返し、
習慣付ける。無意味に失敗したときのことばかりを考え
たり不安がったりしない。
繰り返すことによって思考は身に付いていく。前向きな
思考が身に付いたなら、いたずらに環境に流されるこ
とも少なくなるはずだ。
目的に向かって前進する気持ちを保ち続けるセルフ・コ
ントロールが可能になれば、寄り道や遠回りすることも
なくなり、ゴールが一歩ずつ確実に近付いてくるだろう。
セルフコントロールができる人
状況・他人に 目的を
流される 達成することが
環境に支配される ⇒ できない。
………………………………………………………………
もし自分の思考や感情を
コントロールすることができないならば、
行動をコントロールすることも不可能だ。
―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
PR:「Herbalife」で5000万円の借金を4年と5ヶ月で返済し
億万長者になった人のマンガです。
http://www.hblss.com/kak/
Sunday, March 25, 2007
8.エンスージアム(熱意)
8.エンスージアム(熱意)
あなたは何事にも「やる気」をもって取り組んでいますか?
心の奥でメラメラと燃える熱い思いが、
自己を動かし、人を動かす。
◎熱意こそが前へ進むエネルギー源
目標を達成し成功を勝ちとるためには、成功への
道に沿った適切な行動を起こさなければならない。
その行動のエネルギー源となるのが、エンスージ
アム(熱意)だ。
人間は忘却する動物と言われる。「何としてもやり
遂げる」「最後までがんばり抜く」と強く思ったとして
も、翌日にはその情熱はいくぶん冷めてしまう。三
日坊主という言葉があるとおり、意思や行動を持続
させるのは決してたやすいことではない。しかしエン
スージアズムを欠いてしまっては行動力が低下し、
成功は遠のくばかりだ。
やる気や熱意を維持するには、目標への思いの強
さだけでなく、努力・工夫も必要である。なぜ自分は
成功しないのか、そのために何をしなければならな
いのかを紙に書き、毎朝声に出して何度も読む。
すると、薄くなってしまった目的意識や成功したいと
いう熱い思いが甦ってくるはずだ。
一見単純なようだが、自分をその気にさせる環境作
りは非常に重要なテーマである。いかに熱意や思い
を維持させるか。そのテクニックは?
「やる気」が出ないときには、意識的に「やる気」があ
るように振る舞ってみるのも効果がある。情熱的でエ
ネルギッシュな人の話し方、しぐさ、表情をマネてみる。
そして自らを高めていく。行動を起こせば、気持ちは
後からついてくる。
◎エンスージアムが好環境を作り出す。
エンスージアムは自分の気持ちを高めるだけで
はなく、まわりにも伝染する。「やる気」にあふれ
ている人は魅力的に映り、魅力的な人のまわり
には人が集まってくる。大きな声で明るくハキハ
キ話せば説得力が増す。エンスージアムにあふ
れていれば、ビジネスの世界でもプライベートの
状況でも好環境を作り出すことができるだろう。
環境が良くなれば熱意もさらに湧いてきて、好循
環の相乗効果も期待できる。
ただし、熱意を表す際には注意も必要だ。コミュニケー
ションは双方向の意思の発信によって成り立つ。相手や
まわりの状況に注意を配らず、己の思いのみをぶっつけ
れば、マイナスの効果しか得られない。ときには相手の
ペースに合わせてエンスージアムを伝えていくことも大切だ。
成功者と呼ばれる人には魅力的な人物が多い。それは、
彼らがエネルギッシュだからだ。燃えるような情熱が彼ら
を突き動かし、その姿が魅力あるものに映るのである。
エンスージアムの
表れ方
積極的になれる⇒行動力が生れる⇒眼の輝きが増してくる⇒
話し方が魅力的になる⇒動作が機敏になる⇒積極的になれる
………………………………………………………………
エンスージアムは、蒸気機関車の中の炎に似ている。
それはともに、行動を起こす力となる。
―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
PR:「Herbalife」で5000万円の借金を4年と5ヶ月で返済し
億万長者になった人のマンガです。
http://www.hblss.com/kak/
Saturday, March 24, 2007
7.積極的な心構え(PMA)Positive Mental Attitude
7.積極的な心構え(PMA)Positive Mental Attitude
あなたは自分の成功を心の底から信じていますか?
物事を前向きに捉えるプラス思考が
目の前の事態を好転させる。
◎同じ場面でも、心の持ちようが成否を分ける。
たとえ同じ場面においても、積極的な心構え
(Positive Mental Attitude)で臨むのと消極
的な心構え(Negative Attitude)で接するの
とでは結果が違ってくる。前向きなポジティヴ
・シンキングは成功者に共通の資質である。
不安や失敗などのマイナス要因が頭に浮かび、
少しでも行動が左右されるようなら、あなたは
NMAに支配されている。PMAの持ち主は、ど
のような場面でも、常に前向きで積極的な思考
からスタートする。
同じ商品を売る二人のセールスマンがいたとする。
一人は「必ず売れるはずだ」と考え、もう一人は
「どうせ売れない」と思っている。売れるはずがな
いと思っているセールスマンの表情は、どうしても
暗くなりがちだ。自信がないため声のトーンも下が
り気味になる。逆に売れるはずだと思っているセ
ールスマンの表情は明るく生き生きとしている。
お客はどちらのセールスマンに引き付けられるだ
ろうか。同じ商品を扱っいても心構え一つでその
成果は歴然であろう。
積極的な心構えと消極的な心構えでは自身の行動
が変わってくる。行動が違えば、自分を取り巻く環境
も変わってくる。マイナス面に心がとらわれ、「ダメに
違いない……」と思って行動すれば、自らの考えどお
りのマイナス環境に身を置く結果になる。逆に、プラス
面を意識して積極的に行動していくと、環境もそのよ
うに変わる。つまりは、自分が考え望む状況を、結果
的に自ら作り出すことになってしまうのだ。だから、
「できる」と思えば実現する。
◎PMAはすべての行動の原点
PMAは、失敗を教訓としない楽観主義とは違う。
楽観主義は反省しない分「現実逃避」に陥る可
能性がある。これに対して、PMAはなぜうまくい
かなかったのか原因を冷静に分析し、次へ生か
そうと考えるのだ。
物事を前向きに捉え、自らの内にエネルギーを
湧き立たせる。辛いことや嫌なことがあっても、
前向きな要素を探し、ポジティヴな言葉を意識的
に口にする。それを繰り返して積極的な心構えを
自分のものにしてしまうと、たとえカベにぶつかっ
たとしても、容易に乗り越えられるようになる。
積極的な心構えはすべての行動の原点である。
「ダメだ」と諦めてしまえばそこで終わる。「できる」
と思い続けている限り前へ進む。そして達成する
ことができるのである。
積極的な心構え⇒肯定的にとらえる⇒やる気が出る⇒環境や状況が変わる
⇒好転する ⇒さらにやる気が出る。
消極的な心構え⇒否定的にとらえる⇒やる気が出ない⇒環境や状況が変わる
⇒悪化する⇒さらにやる気が出ない。
………………………………………………………………
自分の希望どおりに人生を生きようとする
人々にとって、積極的な心構えは
絶対的な必要条件である。
―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
PR:「Herbalife」で5000万円の借金を4年と5ヶ月で返済し
億万長者になった人のマンガです。
http://www.hblss.com/kak/
Friday, March 23, 2007
6.パースナル・イニシアティブ
6.パースナル・イニシアティブ
あなたは慎重派ですか?行動派ですか?
問題を先送りしていては
永遠に解決することは一つもない。
◎やるべきときは「いま」!
パースナル・イニシアティヴとは、いわば「や
ってみよう」という自発的な欲求に基く行動
力を指す。
覚えておいてほしいのは、行動しなければ、決して
自分の欲するものを手にすることはできないという
ことだ。ある日突然幸運が舞い込んでくるなどそう
あることではない。ただまわりに流されて待ってい
るだけでは、夢を実現させ成功を手にするのは不
可能である。欲しいもにがあるならまず行動するこ
とである。
行動が遅くなりがちな人には、概して二つのタイプが
ある。まず、何かをしようという意欲に欠けている人、
これは論外である。目標を見つけるところから始め
なければならない。
もう一つのタイプが、行動する前の手順にやたらと時
間をかける人。失敗を恐れるあまり結果についえあ
れこれ思い巡らせたり、まわりの人から意見を聞き、
情報を集めてから行動の是非を判断しようとする。
良く言えば慎重なタイプである。
慎重であることは大切なことである。確かに行動前に
リスクを予測し、あらかじめ適切な対応を準備すること
は非常に重要な作業だ。けれども、だからといって完全
にリスクを消し去ることは不可能だと知る必要がある。
リスクを恐れていては、いつまでたっても前へ進めない。
◎行動してこそ求めるものが得られる。
「何も変えないことが最も悪いことだと思ってほしい」。
トヨタ自動車社長就任の際、奥田碩はそう語った。
企業にとって、何も変えず新たな行動を起こさないこ
とは、停滞どころか後退を意味する。
リスク回避の努力や慎重さを何ら否定するものでは
ない。しかし、慎重さと決断力のなさは常に隣り合わ
せの関係にある。決断力のなさを慎重という衣で覆
い隠し、もう少し情報を集めてから、あと少し環境が
整ってからと行動を遅らせていては、時機を逸しか
ねない。状況や環境に主導権を渡さず、自己責任を
恐れずに自らの意思で完全と決断を下さなければな
らない。
「最適なとき」などいつまでたってもこない。
「やらなければならない」と思ったときこそが
「最適なとき」なのだ。
慎重派と行動派のどちらが正しい姿勢かと問うのは
ナンセンスであろう。ただこれだけは断言できる。
行動しなければ、あなたが求めているものは決して得
られないと。
………………………………………………………………
パースナル・イニシアティブを持つ人は、
”チャンスがこない”と不平は言わない。
なぜなら、自らチャンスを作り出すからだ。
Thursday, March 22, 2007
5.パースナリティ
5.パースナリティ
あなたは自分が魅力的な人間だと思いますか?
魅力あふれる人間は人を引き付け、
仕事を引き付け、成功を引き付ける。
◎人間力が勝敗を分ける。
卓越した経営手腕で、日産自動車の改革を成功
させたカルロス・ゴーん。「リバイバルプラン」策定
にあたり彼がまさきに着手したのは、熱心に現場
に足を運んで社員の生の声を聞くことだった。
それが信頼や期待につながり、社員のやる気や
活力を生み出した。改革成功の陰に、彼れのパ
ースナリティが果たした影響は決して小さくない。
組織のトップに立つには、様々な要件が求められる。
脳力はもちろん、優れた人格もその一つだろう。脳力
だけで成り上がった人は長続きしない場合が多い。
人望がないと、隙あらばすぐにその座からひきずり
おろされる。長らくトップに位置する人は、人間的魅力
にあふれている人物が多い。
あなたはどういう人のもとで仕事がしたいと思うだろうか。
誰もが、魅力的で尊敬できる人のもとで仕事がしたいと
思うのではないだろうか。もし人の上に立つ仕事がしたい
のならば、まず自分がそのような人間になる必要がある。
◎自分を見つめ直してみよう。
誠実で情熱的、明るく思いやりがあるーーー。口で言うの
は簡単だが、人格を変えるのはそう容易なことではない。
だが、魅力的なパースナリティを身に付ける努力をしなけ
ればならない。
それには自分の性格を分析するところから始めてはどうだ
ろうか。いったい自分はどのような人間なのだろうか。案外、
自分の性格を自身できちんと把握できていないかもしれない。
まずは長所や短所をおもいつくまま紙に書きだしてみる。そし
て長所を伸ばすにはどうしたらいいか、短所をなくすにはどう
したらいいかを考える。目標とする理想の「なりたい自分」を
なるべく具体的にイメージして、その人格を列挙してもいいか
もしれない。
次に、「こうありたいと思う自分」が明確になったら、その人格
を意識して行動する。マネでもいいか。初めはマネでも繰り返
すうちに習慣になり、やがては自分のものになる。
「性格だから直らない」では何も変わらない。目標(なりたい自分)
を明確にして、問題点(短所や伸ばすべき部分)を詳細に分析し、
行動(身に付くよう振る舞う)するのだ。走り続けているとつい自分
を見失いがちになる。人間は偉くなると、初心を忘れ傲慢になりや
すい。ときには立ち止まり、自分を見つめ直すことも必要だろう。
成功のためには人格のメンテナンスも欠かすことができない。
魅力的なパースナリティの10大要素。
□積極的であること
□柔軟性があること
□正直・誠実・率直であること
□決断力があること
□礼儀・マナーを守ること
□機転を利かしていること
□声の調子(トーン・リズム)をコントロールしていること
□笑顔を心がけていること
□寛大さがあること
□言葉と行動が率直であること
………………………………………………………………
まず第一に、
自分自身に対して正直になることから始めよ。
―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
PR:「Herbalife」で5000万円の借金を4年と5ヶ月で返済し
億万長者になった人のマンガです。
http://www.hblss.com/kak/
Wednesday, March 21, 2007
4.プラスアルファの魔法
4.プラスアルファの魔法
あなたは求められる以上の仕事をしていますか?
ほんの少しのプラスアルファの努力をした人は
大きな果実を手にすることができる。
◎どこで他人に差をつけるかを考える。
ビジネスパースンには三つのタイプがある。
報酬に見合った仕事をする人、報酬以下
の仕事しかしない人、そして報酬以上の
仕事をする人。どのタイプが出世するか
は言わずもがなだろう。
報酬以上の仕事をする人間はどこの会社
でも求められ、より高度な仕事をこなす地
位が与えられる。昇進や昇給といった物
質的な充足のみならず達成感や充実感と
いった精神的な充足を得ることができる。
つまり、当初に約束された以上のものを
手にすることになるのだ。
報酬に見合った、求められるぶんだけ仕事
をする人と、そこにたとえわずかでもプラス
アルファを加えようと心掛ける人。そのほん
の小さな差が普通の人と特別な人に二人を
分ける。特別な人は普通の人に比べて、新
たな人脈を獲得したり、将来につながるよう
な大きなチャンスにめぐり合えたリする確率
が飛躍的に高くなる。
「商いの神様」と呼ばれた松下幸之助に
「無理に売るな。客の好むものを売るな。客
のためになるものを売れ」という言葉がある。
客の要望に応えるサービスでは通常の商売。
客が期待した以上のサービスをすることが商
いの極意という意味だろう。顧客満足では不
十分。満足を超え、感動させるには、そこに
プラスアルファがなければならない。ほんの小
さなプラスアルファを加えることで、相手が受け
る心象に大きなインパクトを与えることがある。
たとえばそれは笑顔かもしらないし、たとえば
それはさり気ないひと言かもしれない。ポイント
は「見返りを期待しない」奉仕の心。
◎見返りを求めない実践が違いを作る。
「見返りを期待しない」のならやるだけムダだな
どと考えてはいけない。自分がしたことは結局
は自分に返ってくる。人に冷たくすればいつか
は自分が冷たくされる。自分がしてほしいと思う
ことは、まず相手にしてあげることだ。仲良くなり
たいなら、まず微笑みかける。親切にしてほしい
と思うのなら、まず助けてあげる。相手の立場で
考えてみよう。自分はどういう人間と付き合いた
いか、どういう人間と仕事をしたいか。まずはそ
ういう人間に自分がなるように心掛けることだ。
今日から二週間、見返りを期待せず、周囲に気
付かれないように周囲の人に喜んでもらえるプ
ラスアルファを実践してみてほしい。
あなたを取り巻く環境に何らかの変化がおきるは
ずだ。そしてそれはあなたにとって決してマイナス
のものではないだろう。
受け取る報酬に対し……
実際の仕事量が少ない⇒仕事の評価・依頼は減少する。
実際の仕事量が妥当 ⇒仕事の評価・依頼は現状のまま。
実際の仕事量が多い ⇒①昇進、昇給(物質的充足)
②達成感、充実感(精神的充足)
『プラスアルファの魔法』が起こる
………………………………………………………………
なんとか暮らしてゆける程度の
仕事しかしない人は、
それ以上のものを得ることはできない。
Tuesday, March 20, 2007
3.信念の実現
3.信念の実現
あなたは目標の実現を本当に信じていますか?
「必ずできる」と心の底から信じ、
行動すれば、現実のものとなる。
◎信念を持続させるノウハウを身に付ける
人間は、自分が思い描いたとおりの人間になる。
現在の姿は、自分が「なりたい」もしくは「なってもいい」
と思った姿に他ならない。
いま、何をするべきか。生きていくうえで、人は
常に選択を迫られている。食事をしようか、テレビ
を観ようか、勉強しようか、ひと眠りしようか
……。それこそ数えきれない選択肢の中から
行動を一つ選び、実行を重ねながら生きていく。
現在の自分の姿は、望むと望まぬとにかかわらず、
その積み重ねの結果である。
もし、いまの自分を変え、本当に成功したいと願う
のなら、これからは目標達成のための行動を
選択しなければならない。
「~になりたい」「~になればいい」と心の底から願う
こと自体はそう難しいことではない。なりたい自分に
なるために、一時、本を開いて勉強するという行動の
選択はそれほどこんなんではない。
難しいのは、その選択を長期間続けることだ。
目標達成のための選択を続けるという、信念を持ち
続けるにはどうすればいいのか。自分自身に、
「必ずできる」と思い込ませるという方法がある。
「自分はできる。必ずできる」と自分に言い聞かせ、
潜在意識に刷り込んでいくのだ。
◎深層自己説得で潜在意識を活用する
通常、行動を支配しているのは顕在意識だ。
行動の選択・決定は、頭に浮かんでくる顕在
意識によって為される。一方、潜在意識は、
心の奥底に潜み、普段は自分でも気付いて
いない。物が飛んできたら身体が勝手に反応
するように、潜在意識にあるものは、自然
に行動へとつながる。同じように信念を潜在
意識まで到達させることができれば、あれこれ
思い悩むこともなく、目標実現に向かってまっ
すぐに進んでいくはずだ。
心の底から信じ、行動を続けていると、少しずつ
道が開けてくる。すべては「必ずできる」という信
念を持ち、マイナス思考を打ち消して行動するこ
とから始まる。
心の底から「自分はできる」と思い込ませるのは
そう容易ではないが、何度も実際に声に出す、
繰り返しノートに書き写すなど深層事故説得を行
うのが効果的だ。頭の中に成功イメージをありあ
りと思い描けるまでになったなら、信念の持続や
行動の選択もそう難しいものではなくなるはずだ。
深層自己説得の方法例
●心の中で唱える
●声に出して言ってみる
●紙に書く
●目に付くところに貼りだしておく
●カードや手帳に書き出して持ち歩く
常に意識し、繰り返し繰り返し毎日欠かさず励行する。
潜在意識に刷り込む。
………………………………………………………………
信念とは、体系的な願望実現の
ルールに沿って進んでいくうち
心の中に芽生える、一つの確信である。
―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
PR:「Herbalife」で5000万円の借金を4年と5ヶ月で返済し
億万長者になった人のマンガです。
http://www.hblss.com/kak/
Sunday, March 18, 2007
2.マスターマインド
2.マスターマインド
あなたには複数のビジネス・パートナーがいますか?
共通の目的をもった協力集団の結成が、自分の脳力以上の成果をもたらす。
◎自分にないものは他から調達する
成功者と呼ばれる人たちはみな、成功するに足るだけの豊かな素養と優れた脳力を兼ね備えている。だが、たとえどれほど優秀であったとしても、一人の人間の脳力には自ずと限界がある。自分にはない知識や知恵や経験をどのように取り入れ、どうしたら活用することができるか。そのために、彼らの多くはビジネス・パートナーを有し、目的推進のための協力集団(マスターマインド)を形成・確保している。
ヘンリー・フォードもジョン・D・ロックフェラーも優れたマスターマインドをもっていた。アンドリュー・カーネギーのマスターマインドは約五十人によって構成されていたという。それは、彼らが己の足りない部分を自覚し、またいかに補うかに腐心した結果でもある。その「気付き」こそが彼らを成功者たらしめた豊かな素養であり、優れた脳力だと言うことができよう。
数学の世界では「1+1=2」が常識である。しかしビジネスの世界では必ずしも正解ではない。「1+1」が5にも10にもなることがある。たとえば営業力は優秀だが企画力がないAさんと、逆に企画力はあるのだが営業力に乏しいBさんがいたとする。それぞれが己の欠点を補うことはもちろん大切なことだが、その過程においてお互いが相手のノウハウを活用することができれば、両者ともそのポテンシャルは飛躍的に向上するはずだ。
しかし、単に協力者を探せばいいというものではない。肝心なのは表面的な協力ではなく、同じ目標に向かうという共通認識に基いたアドバイスであり、フォローなのだ。ともに影響を与えながら、成長していく関係でなければならない。
◎「1+1」を10にもするマスターマインド
マスターマインドが効力を発揮するポイントは、
お互いが自立している存在であるかどうかだ。
複数の頭脳による調和のとれた協力関係が構築できたなら、
ここの脳力を超える大きなエネルギーを生み出すことができる。
すべてを一人でこなそうとすれば、自分の器の大きさに合った成功しかつかむことができない。だが自分にはない脳力を活用できるのなら、成功のスケールは際限なく広がっていく、知識がなければ補うスタッフを確保すればいい。成功に学歴や年齢は何の障害にもならない。
完全な調和を基盤とし、独立した各個がお互いの持つ知識や経験を分かち合って、共通の目的・目標を達成するために構築された頭脳集団であり、この「マスターマインド」によって、個人の脳力を超えて成功のスケールが際限なく拡大される。
………………………………………………………………
友好的で調和のとれた人間関係は、
互いに与え合うことで得られる最良の財産である。
―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
PR:「Herbalife」で5000万円の借金を4年と5ヶ月で返済し
億万長者になった人のマンガです。
http://www.hblss.com/kak/
1.明確な目標の設定
1.明確な目標の設定
あなたは目標とする成功像をはっきりと思い描くことができますか?
目標が明確になってはじめて、実現に至る道筋が見えてくる。
◎漠然とした夢VS明確な目標
人は誰でも「夢」をもっている。
お金持ちになりたい、いい暮らしがしたい、仕事で成功したい。
だが必ずしも多くの人がその望みをかなえているわけではない。
なぜあなたの「望み」は実現しないのか。それはあなたの「夢」が「目標」になっていないからだ。
「夢」と「目標」の違い。それは思い描くゴールが明確になっているかどうかだ。何を実現したいのか。どのような自分になりたいのか。ゴールがはっきりしないようではたどり着けるはずもない。 たとえば、将来プロ野球選手になりたいと思っている二人の少年がいたとする。一人は漠然とした「夢」にすぎず、一人は明確な「目標」として単なる「夢」にすぎない少年は気が向いたときに好きなだけ練習をする。しかし「目標」としている少年は違う。
本当にプロ野球選手になるのだと思えば、まず遊ぶ時間を削る覚悟が必要になる。高校を卒業してプロ入りしようと期限を決めれば、野球の強豪校への進学を考えるかもしれない。その高校へ入学するにはどうすればいいか計画を立てる。そうなれば、自分に何が足りず、いま何をしなければならないかが明らかになるだろう。
「夢」で終わってしまう少年と、明確な「目標」にしている少年。どちらが願望を実現させることできるかは明白だ。
イチロー選手や松井秀喜選手のように、アメリカに亘ってメジャーリーグで活躍したいという「目標」を持っているのならば、技術向上だけでなく英語の修得も必須となるだろう。
◎より詳細な目標設定が成功への第一歩
単なる「夢」をより具体的な「目標」に変えれば、実現のためにやらなくてはならないことが見えてくる。それが明確になってこそ、実現に向けて為すべき行動がはっきりとし、そして成功(目標)に向かって着実に進むことができるのだ。
「お金持ちになりたい」という願いにしても、いったいいくらぐらいのお金を手にしたいのかによって実現に至る行動は異なってくる。
明確な目標設定は、ゴールデンルールの最初に出てくることでもわかるように、成功の原点である。
もしあなたが成功したいと考えているなら、まずは「目標」をできるだけはっきりさせること。どれだけ詳細に自分が目指す成功像を描くことができるかが、実現のポイントとなる。
はっきりとした目標=極めて具体的
行動が明確
確実に目標に近付く
成功をつかむ
………………………………………………………………
願望や目標を明確化することは、それらを成就するための出発点である。
―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
PR:「Herbalife」で5000万円の借金を4年と5ヶ月で返済し
億万長者になった人のマンガです。
http://www.hblss.com/kak/
Wednesday, March 07, 2007
『ナポレオン・ヒル・プログラム』の成功哲学
人は誰でも成功を願っている。だが実現されるのはそう簡単ではない。
いつしか成功への道からはずれてしまう。
願望を実現させるには、成功への道をまっすぐ歩むためにはいったい何が必要なのか。
その答が、この『ナポレオン・ヒル・プログラム』の成功哲学だ。
あらゆる人にとって、願いをかなえ、成功するために必要なノウハウのすべてがこの
「17のゴールデンルール」の中にある。
このゴールデンルールを実践したなら、あなたの成功はもう約束されたのも同然だ。
さあ、ページをめくり、いますぐ成功へ向かって歩き出そう。
1、明確な目標
2、マスターマインド
3、信念の実現
4、プラスアルファの魔法
5、パースナリティ
6、パースナル・イニシアチヴ
7、積極的な心構え
8、エンスージアム(熱意)
9、自己訓練
10、的確な思考の力
11、集中力に偉大な力
12、チームワーク
13、逆境と挫折からの利益
14、クリエイティヴ・ヴィジョン
15、ヘルス・コントロール
16.資金と時間の活用
17、習慣形成とその活用
―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
PR:「Herbalife」で5000万円の借金を4年と5ヶ月で返済し
億万長者になった人のマンガです。
http://www.hblss.com/kak/
Tuesday, March 06, 2007
ヒル博士の「願望実現のための6カ条」
あなたが何を実現したいのか、願望を明確にする。
「お金がたくさんほしい」 「どこかへ旅行に行きたい」などとあやふやな願望設定では意味がない。
目標が見つからないなら、DO、HAVE、BEで考えよう!
DO : やりたいことは?(~したい)
HAVE: 手に入れたいモノは?(~がほしい)
BE : 理想的なあり方は?(~でありたい)
あなたが掲げた目標が、「いい目標」になっているか次の5点からチェックしよう
1、目標を達成した姿を心の中にイメージできるか
2、目標を実現できると確信しているか
3、目標を実現したいという意欲があるか
4、目標が具体的か
5、その目標達成が周囲の人を幸せにできるか
②何を差し出すのか決めること
実現したい願望を得る代わりに、何を差し出すか決める。
それは「時間」かもしれないし「お金」かもしれない。
この世に代償を必要としない報酬などない。
③最終期限を決めること
願望を実現させる最終期限を決める。
「いつか」できればいいというような期限がない目標など達成することはできない。
④詳細な計画を立てること。
どのようにして実現させるのか、その方法をできるだけ詳細に計画を立てる。
そしてまだ準備ができていなくても、迷わずすぐに行動に移る。
⑤紙に詳しく書くこと。
実現したい具体的な願望、そのために差し出す代償、最終期限、詳細な計画を紙に詳しく書く、
頭の中だけではなく、目に見える形にする。
⑥一日二回、大きな声で読むこと。
紙に書いたこの宣言を、起床直後と就寝直前の一日二回、なるべく大きな声で読む。
このとき、すでに願望が実現したものと自分に信じ込ませることが大切。
―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
PR:「Herbalife」で5000万円の借金を4年と5ヶ月で返済し
億万長者になった人のマンガです。
http://www.hblss.com/kak/
Sunday, March 04, 2007
成功哲学
生きていくべきかと
模索しているときに 一冊の本に出会いました。
成功哲学
ナポレオン・ヒル
成功とは、他人の権利を尊重し、
社会正義に反することなく、
自ら価値ありと認めた目標を、
黄金律に従って一つひとつ実現していく過程である。
……ナポレオン・ヒル
注)黄金律とは……「自分がして欲しいと思うことは、
何よりもまず 他人にそうしてあげること」を意味する。
―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
PR:「Herbalife」で5000万円の借金を4年と5ヶ月で返済し
億万長者になった人のマンガです。
http://www.hblss.com/kak/
Thursday, February 22, 2007
「夢・目標」に関する名言
「物事をしようと思い立ったら、暦の好し悪しを考えず、すぐに始めるのがよい」
幸せのヒント 「始めるタイミング」
すぐに始めたほうがいいこと 少しでも前進したほうがいいこと
失敗も、いい経験になること
じっくり検討してから始めたほうがいいこと
しっかり準備をしてからやったほうがいいこと
いい時期を待ってやったほうがいいこと
やることが決まっていて、いつ始めようか? と迷った時には、
すぐに始めたほうがいい場合が多いのではないでしょうか。
思い立った時は、モチベーションも高いでしょう。
「思い立ったが吉日」と考えれば、第一歩を踏み出せるかもしれません。
―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
丸基不動産
PR: 博多地区の住吉・美野島・博多駅前・祇園
賃貸マンション情報です。
http://www.fmaruki.jp/
Saturday, February 17, 2007
福岡・博多の町情報
読者は、福岡空港前に加根又本店福岡支店の建物(空港線と3号線交差点、博多区豊2丁目6-21)が解体されていることをご存知だろうか。
鹿児島に本社を有する同社福岡支店は、2年前に東海住宅販売に売却されており、この間加根又本店は借用していたが移転、都市資源開発により解体工事が行われている。
これは約40年前に建設された建物であり、当然アスベストが使用されているはずであった。しかし、現場所長は「アスベストはない」と住民側に答弁、疑い出した地元住民約20数名は集会を開き、都市資源開発の現場所長に検査機関に証明してもらうよう要請、都市資源開発も念のため調査した結果、飛散性のあるアスベストの存在が明らかになった。
しかし都市資源開発側がアスベスト調査会社((株)E-SYATEM)に提出していた異なる場所から採取した3検体については、1検体にのみ含有しているとの調査報告書であった。
住民側は、その結果に疑いを持ち現場所長許可のうえ独自に検体を採取、3検体を住民自ら検査機関(財西日本産業衛生会)に調査依頼した結果、何れもアスベストの含有(飛散性2検体)が証明された。住民側は調査にかけていない採取場所の異なる検体をまだ数多く保有しており、都市資源開発側にきちんと調査するよう要請したが、それ以上の調査は行っていない。(住民側の調査、1検体に7万円の費用が発生するため3検体しか調査にかけていない)
福岡市の担当課長に問い合わせると「同解体工事案件は、住民の方がアスベストを心配されて相談に来られ、解体業者に問い合わせた結果、アスベストは存在しないと言われました。住民側にその旨説明するようにも要請しました」「その後都市資源開発からアスベストの存在が明らかにされ、届出を提出するよう指導しました」「届出は2月15日に提出され、16日に届出を受理しましたので工事が始まると思います。住民の方も大変心配されていますので、この間住民にアスベスト除去の工事手順等ちゃんと説明するよう要請しています」 とのことであった。
当建物は事務所棟と倉庫からなり、当然倉庫には飛散性の少ないアスベストを含有するスレートも使用されているが、配管等の断熱材には飛散性のあるアスベスト含有の材料が使用されており、大気汚染防止から作業手順が国交省から示されているとおりに処理することになる。
解体業者も地元住民に対して後手後手に動いたことが、問題が拗れる原因となっているが、住民側も「アスベストを含有する材料が使用された建物であり、工事説明をしてもらったうえで、工事を適切に行ってもらいたい」 としている。
<経 過>----------------------------------------------------------------------
【1月15日頃】 ◇都市資源開発は加根又の建物を解体する旨、地元住民に対して挨拶文書を配布した。
【19日】 ◇住民側は内容証明書付きでアスベスト建材が使用されている建物であり、調査と適切な処理を行うよう所有者と解体業者へ要請文を発送した。
※当書面に対して所有者も解体業者も住民側に何ら回答を寄こさなかったことから、住民側が怒りだした。
【その後】 ◇住民側は集会を開催して現場所長に説明を求め、アスベスト含有有無の調査を行うことを要請した。その結果、都市資源開発は検査機関に調査を依頼して、アスベストの存在が明らかとなった。 ◇住民側は1ヶ所からしかアスベストが検出されなかったとの解体業者の説明に納得せず、独自に調査。3検体中3検体にアスベスト含有の調査結果が出た。 ◇その後は上述の通り
==================================================
解体業者も今後老朽化した数多く建物の解体を請けることになろうが、特に飛散性のあるアスベスト処理には工事費用も嵩み、工事に携わる人たちの健康問題もあることから、適切な価格で受注し、適切な工事を行ってもらいたいものである。今回住民が動かなかったらアスベストはないものとして処理された可能性が非常に高い。
なお、当建物跡地は空港整備公団が購入し、空地になる予定と言われている。
日時: 2007年02月16日 14:15
―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
丸基不動産
PR:博多地区の住吉・美野島・博多駅前・祇園
賃貸マンション情報です。
http://www.fmaruki.jp/
Thursday, February 15, 2007
確定申告が始まる 福岡市長、電子納税システムをPR
福岡市・天神 2006年分の所得税の確定申告受け付けが16日、全国の税務署で一斉に始まった。3月15日まで。福岡国税局管内の福岡、博多、小倉、佐賀、長崎など10税務署では平日以外に2月18日、25日の日曜日も受け付ける。
自営業者や農家のほかに、サラリーマンでも住宅ローンを借りたり、医療費が年間10万円を超えるなど税金還付を受ける人が対象。
福岡市・天神の特設申告会場では吉田宏・福岡市長がインターネットで申告できる「国税電子申告・納税システム(e―Tax)」を使って申告。「マニュアル通りにやれば簡単。これで税収が上がって地方財政も潤えば」と感想を語った。
e―Taxは03年分の申告から導入されたが、登録手続きの煩雑さなどから、06年分は利用率が約1%(法人を含む、12月現在)にとどまっており、国税庁が普及に努めている。
=2007/02/16付 西日本新聞夕刊=
―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
丸基不動産
PR:博多地区の住吉・美野島・博多駅前・祇園
賃貸マンション情報です。
http://www.fmaruki.jp/
Sunday, February 11, 2007
福岡・博多の町情報
Wednesday, February 07, 2007
「人の心」に関する名言
正受老人 (禅僧)
何かをやる時には、どういう心でやれるかが大事
その時の心のあり方が言葉や行動にも現れるのでしょう。
今の心を大切にできるようになり、今を幸せに過ごせるようになれれば、
―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
Monday, February 05, 2007
博多人形のひな人形100点 福岡市で「おとなの雛展」
同展は、ひな人形を節句人形としてだけではなく、幅広い世代に受け入れてもらおうと始められた。12回目の今回、会場には、各人形師の個性を生かした作品約100点が並ぶ。最近は趣味として収集目的で購入する人も多いという。
博多人形師がひな人形を制作するようになったのは、30年ほど前から。人形には時節ごとの流行を取り入れてきた。博多織の衣をまとった格調高い本格派から、かわいらしく小ぶりで表情もやわらかい人形まで種類は豊富。価格帯も1000円台から40万円近くするものまで幅広い。
人形師の高野幸博さん(66)は「博多人形は形も色彩も自分で考えられるのが一番の強み。現代の生活に合わせやすい作品も多いんですよ」と魅力を語る。
娘の千賀子ちゃん(5カ月)のためのひな人形を探しているという同市南区の浜砂佳恵さん(31)は「一生に一度のものだし、しっかり品定めしたいです」と話していた。
=2007/02/06付 西日本新聞朝刊=
―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
Saturday, February 03, 2007
福岡・博多の町情報
大雪の中を歩く人たち。修復中の小倉城(後方)も真っ白に覆われた=2日午前9時40分、北九州市小倉北区 九州北部は2日朝、冬型の気圧配置の影響で冷え込み、福岡市や北九州市など平野部でも雪が降り、高速道路など一部の交通機関に乱れが出た。
北九州市では八幡西区で午前9時までに5センチの積雪があり、市街地も一面雪景色。JR小倉駅前では通勤客らが肩をすぼめて歩いた。
佐賀県鳥栖市では市街地でも7、8センチの積雪があり、小学生が雪玉を投げ合ったり、サッカーボールほどの雪玉をけったりして登校していた。
九州、長崎、大分の各自動車道は積雪のため午前7時20分から、鳥栖ジャンクション(JCT)付近がいずれも通行止め。この影響で午前9時には西鉄の高速バスが全便運行を見合わせた。九州自動車道小倉東‐古賀インター間、東九州自動車道の北九州JCT‐苅田北九州空港インター間も通行止めとなった。
一般道でも山間部を中心に通行止めやチェーン規制が敷かれるところが相次いだ。
また山陽新幹線は徳山(山口)‐博多間で徐行運転したほか、一部の在来線も遅れが出た。
福岡管区気象台によると、福岡県内の2日朝の最低気温は久留米市が氷点下0.5度、北九州市が零度。3日朝は放射冷却でさらに冷え込み、久留米市で氷点下5度、飯塚市で同4度を予想している。
=2007/02/02付 西日本新聞夕刊=
―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
丸基不動産
PR:博多地区の住吉・美野島・博多駅前・祇園
賃貸マンション情報です。
Friday, February 02, 2007
ソフトB王監督211日ぶりに球場に生還
Tuesday, January 30, 2007
デベロッパーの存在価値と団地[BedZED]のあり方
■デベロッパーの存在価値と団地[BedZED]のあり方
~ 企業の再生を、資源の再生に賭ける ~
-----------------------------------------------
BedZED (Beddington Zero Energy Development:ベディントン・ゼロエネルギー開発)をご存知でしょうか?イギリスの数ある公営団地開発会社のひとつとして知られていたピーボディ・トラスト社(http://www.peabody.org.uk)が、
再生可能資源の活用を徹底的に目指して2002年に開発した団地のことです。
個人的には、見た目の可愛らしさでこの建物に興味を持ち、どこのどんな建物なのかを調べるに従って、コンセプトがしっかりしたプロジェクトであることが判明。
プロジェクトのみならず、開発&運営母体である企業のコンセプもとても興味深く、今から何かをしたい、事業モデルの強化を図りたい、とお考えの方にはうってつけの情報かと思います。
≪写真参照:http://en.wikipedia.org/wiki/BedZED≫
このBedZEDは、再生可能資源の活用を徹底的に目指した団地で南ロンドン郊外に位置し、82戸のアパート・マンションとオフィスを合わせて広さは1600平方メートル程度。住居や施設を同じ敷地内に共存させているのは、資源の活用サイクルを意図してとのこと。
また、このプロジェクトには再生可能エネルギー専門のコンサルタント会社や、斬新で革新的な住宅構想でその名を知られる建築家が抜擢されています。
彼らが一丸となって持続性や社会性、そして環境的な見地からも長期間において繁栄するコミュニティの建設に取り組んだ結果、視覚的な高いデザイン性のみならず、屋上庭園、日光・太陽エネルギーや、エネルギー消費の縮小と廃水リサイクルなど、環境的な局面を強化するにも高度なデザインが用いられています。
入居については、住宅を100%所有権で購入・入居するタイプ、シェアード・オーナーシップ(共同所有権方式住宅購入制度)を利用して入居するタイプ、賃貸契約で入居する場合の3パターンが用意されており、開発終了後は、開発業者が物件の管理も行っています。
開発コンセプトに、長期的発展・繁栄が含まれているとおり、電気自動車のシェア組織づくりや、各種教育イベントなども開催され、この団地に期待をもって入居してきた住民や、環境や持続性に興味を持つ多くの人々の期待に応えるための運営が常に行われています。
そんな素敵な活動を行うピーボディ・トラスト社が事業活動において狙う効果がWEBサイトに公表されています。
我々の任務は、ロンドンの貧困に取り組むことです。 そして我々の長期的展望は、我々の優れたサービスと 今日の住宅とコミュニティ再生への挑戦が認められて 「標識」的な役割を担う組織になることです。
そして、以下4つのポイントを通して展望を達成します 1. 優れた顧客サービスの提供 2. 繁栄するコミュニティの構築 3. 望ましい家の提供 4. 一流の組織であること
こんな明確な目的意識こそ、今必要なことかも、と考えさせられます。
● プロジェクトに関する詳細(※English Only) http://www.peabody.org.uk/pages/GetPage.aspx?id=179
● ゼロエネルギー住宅(BedZED)について
http://www.solarcat.co.jp/cworld2.htm [OM研究所(東京都)WEBサイト参照]
● BedZEDに関する詳しい資料(*PDF形式、全文英文) http://www.arup.com/DOWNLOADBANK/download68.pdf
―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
丸基不動産
PR:博多地区の住吉・美野島・博多駅前・祇園
賃貸マンション情報です。
http://www.fmaruki.jp/
Monday, January 29, 2007
福岡・博多の町情報
西日本新聞博多まちなか支局と福岡市博多区役所が主催する地域キャンペーン「博多みらいフォーラム」の第3弾となるトークイベント「粋な商いがまちを生かす」が29日、同区冷泉町の旅館「鹿島本館」であった。トークでは、店と地域のかかわり、人づくりの大切さなどをめぐって、熱い論議が交わされた。
第1部のトークに登場したのは、「カフェブーム」を生んだ東京のプロデューサー山本宇一さん(43)。各地でカフェやレストランなどを手掛けてきた経験を踏まえ、店を始める際に考慮すべきことや、商売に「こだわり」を持つことの意義を説いた。
山本さんは「奇抜なものではなく、自分をはじめ身近な人が楽しめるものをつくることが大切。料理でも接客でも、志でもいい。自分の店が勝負できる『本物』を持ってほしい」と強調。福岡、博多が「えせ東京化」することに警鐘を鳴らし「(他都市の)文化を受け入れる場合は、もっと見極めねばならない」と訴えた。
第2部は、山本さんに加え、福博でカフェやケーキ店を経営する後藤圭右さん(38)、福岡サンパレス代表取締役の川原武浩さん(35)の3人によるトークセッション。山本さんは、博多と福岡の違いが希薄だと指摘した上で、「博多の個性を出してブランド力を育てていけば強みにできる。地元の人が博多をよく知ることが第一歩になる」と助言した。
川原さんは「大きくもうからなくとも、地域住民に還元し、文化を支援していけば、まちは元気になるし若者の夢の受け皿にもなる。まずは博多を愛さないと」と主張。後藤さんは「店を通して地域づくりを志す人のまとまりができていけば良い。仲間が増えていけば切磋琢磨(せっさたくま)できる」と話した。
3人はこれから店づくりを目指す人たちに「あきらめず、地道に仲間づくりをし、自分のいる地域を愛してほしい」とエールを送った。
イベントには、まちづくりに関心を持つ若手経営者も多く参加。同市中央区で会社を経営する焼山慈康さん(28)は「サービスを考える上でつい不特定多数を相手にしがち。『身近な相手のために』というのは発想の転換だった。とても参考になりました」と話した。
=2007/01/30付 西日本新聞朝刊=
―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
丸基不動産
PR:博多地区の住吉・美野島・博多駅前・祇園
貸マンション情報です。
Saturday, January 27, 2007
幸せのメッセージ
『元気・やる気・勇気を出そう』
元気だから、健康だから、できることがあります
やる気が出ないと、なかなかできないことがあります
元気だと、やる気も湧きやすいでしょう
勇気がないと、できないことがあります
やる気が強ければ、勇気も出しやすいでしょう
元気・やる気・勇気がないためにできないことがあるのではないでしょうか。
元気・やる気・勇気を出してやることで、
得られる幸せがけっこうあるのではないでしょうか
―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
丸基不動産
PR:博多地区の住吉・美野島・博多駅前・祇園
賃貸マンション情報です。
http://www.fmaruki.jp/
幸せのメッセージ
『元気・やる気・勇気を出そう』
元気だから、健康だから、できることがあります
やる気が出ないと、なかなかできないことがあります
元気だと、やる気も湧きやすいでしょう
勇気がないと、できないことがあります
やる気が強ければ、勇気も出しやすいでしょう
元気・やる気・勇気がないためにできないことがあるのではないでしょうか。
元気・やる気・勇気を出してやることで、
得られる幸せがけっこうあるのではないでしょうか
―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
丸基不動産
PR:博多地区の住吉・美野島・博多駅前・祇園
賃貸マンション情報です。
http://www.fmaruki.jp/
Friday, January 26, 2007
幸せのメッセージ
希望をもとう心が少しでも明るくなれるように
希望を目標に変えようはじめの一歩を踏み出せるように
目標達成に向けて努力しよう少しずつ前進できるように
希望をもって明るい気もちで、幸せの目標に向かって行きましょう
Wednesday, January 24, 2007
新幹線鹿児島ルート・博多~新八代間の用地買収率は92%
工事を担当する鉄道建設・運輸施設整備支援機構などによると、県別で熊本95%、福岡、佐賀各91%。予算ベースの進ちょく率は50%、トンネルは長さ計37キロで完成率は80%だった。
鹿児島ルートは2011年春の全線開通を目指している。会合では、熊本、鹿児島両県から大阪方面への直通列車の早期実現を求める意見が出され、JR九州の石原進社長は「JR西日本、東海とのシステム統合など課題はあるが、まずは新大阪までの直通列車を走らせたい」と語った。
―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
丸基不動産
PR:博多地区の住吉・美野島・博多駅前・祇園
賃貸マンション情報です。
http://www.fmaruki.jp/
Tuesday, January 23, 2007
■Web 2.0をリアル社会で実行? ≪利用者に優しい仕組みつくり≫
■Web 2.0をリアル社会で実行? ≪利用者に優しい仕組みつくり≫
~ 住友不動産:オフィス入居工事に定価制 ~
--------------------------------------------------------------
昨年は「Web 2.0」(*注1)が、Web業界にて特に色々と論議された年でした。利用者自身が好き勝手に境など関係なくコンテンツを足し引きできて、それら全てがWebという世界で事足りるよう(例えば、ソフトなどを別途ダウンロード・インストールせずに済んで)、尚且つ、そういったユーザーの二次利用を前提にして、情報配信側がコンテンツに使いやすい簡潔な情報を付けてあげることが、Web2.0の方向性です。
これを不動産業界に置き換えるならば?と考えたときに、こういった仕組みが「不動産業2.0」かも?と思う記事を見つけました。
======================================
● 住友不動産、オフィス入居工事に定価制 ●
------------------------------------------------------------
住友不動産は22日、オフィスビルへの入居に伴う内装工事で業界で初めて定価制を導入すると発表。入居に伴う内装や電気・空調、防災関連の工事はそれぞれ施工業者が異なり、入居者は個別の見積もりが必要だった。住友不動産が窓口を一本化、施工料金も面積あたり一定額に抑え、企業の総務担当者の手間を削減する。
内装関連のうち、受付カウンター設置と間仕切り設置、電気、防災、空調の合計5分野の標準工事をセットにして、3.3平方メートルあたり一律5万2500円で請け負う。机やイスなどオフィス家具のほか、個室カーペットなど仕様の引き上げも別料金にした。
規模や仕様によって異なるが、一般的な内装工事に比べ3―4割はコストを低く抑えられる。入居する企業の総務担当者は折衝窓口を一本化できるため手間が省け、工事費の概算も早期に算出できる。約70社ある住友不動産の協力会社が工事を手掛ける。
[ 日経新聞 2007.01.23 ]
========================================
オフィスビルに入居する人の目的は、大半が同じです。しかし、新しくオフィスに入居しようとすると、その目的達成の前に立ちはだかる慣れない業務が多く発生し、しかもその慣れない作業に翻弄されることが多いですよね?
(Webでいうと、ひとつのコンテンツが欲しいのに、コンテンツを入手するまでに手間がかかるのと同じ...)
引越し作業に始まり、入居先の内装・デザイン、電気配線やインターネット環境の確認、等々。庶務や総務といった専門部署をもつ企業ならまだしも、少人精鋭で事業を行う企業にとっては、いかに効率化して入居・事業開始ができるかが重要でしょうから、最小限プランである標準の設定から折衝窓口の一本化まで、漠然と抱えていた「どうにかならないものか?」という声に応える結果になったのでは、と思います。
もちろん、スペースの提供元にとっても様々な担当者とのやり取りが一本化できることになり、見積もりを出す内装業者にとっても煩雑な作業が削減されることに繋がります。
(ひとつの企業をプラットフォーム化することで、コンテンツの二次利用が容易に。)
便利なようで、実は利用者に動いてもらうのが仕組みづくりのコツ。提供元は準備をしておくだけでよい、というのがこの考え方。
もう一度、利用者の立場で物事を見直すことが、新しいサービスを生むのに必要なようです。
*注1/『Web 2.0』(ウェブ ニー テン ゼロ)とは?現在のWebの世界を「Web1.0」と仮定して、「近い未来のWebの世界はこうなるんじゃないの?」と、新しいウェブのあり方を考えるたたき台として使う標語のようなもの。Web 2.0という言葉は、コンテンツの提供の仕方や、技術の提供の仕方、あるいは要素技術の組み合わせの仕方、サービスの使い方などを漠然と指しているため、明確な定義づけがなされているわけではありません。とっても簡単に言うならば、Web2.0=次世代のWeb。
―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
丸基不動産
PR:博多地区の住吉・美野島・博多駅前・祇園
賃貸マンション情報です。
http://www.fmaruki.jp/
Sunday, January 21, 2007
「習慣」に関する名言
幸せに暮らす習慣こそ、一番の青い鳥だと思う』
本多時生
幸せのヒント 「日常的に幸せになる方法」
一時的に幸せになる方法はたくさんあるでしょう。
日常的に幸せになるためには、幸せに暮らす習慣が必要なのではないでしょうか。
幸せに暮らす習慣がない人は、幸福(の対象)を手に入れても、幸せになれる(幸せを感じられる)のは一時的でしょう。
「幸せになる」とは「幸せに暮らせるようになる」ことではないでしょうか。
―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
丸基不動産
PR:博多地区の住吉・美野島・博多駅前・祇園
賃貸マンション情報です。
http://www.fmaruki.jp/
Thursday, January 18, 2007
頑張れ!福岡ソフトバンクホークス
新人の合同自主トレを視察、「動きがいい」とOKマークの秋山総合コーチ。円写真は秋山総合コーチから高評価を受けた福田(撮影 式町要)
秋山コーチがうなった 3年目で初!新人全員に合格点!!
新人の合同自主トレを視察、「動きがいい」とOKマークの秋山総合コーチ。
例年以上に鍛えがいアリ! 秋山幸二総合コーチ(44)が18日、福岡市東区の西戸崎合宿所で今年初めて新人合同自主トレを視察。「みんないい動きをしていた」と“1次試験合格”の評価を与えた。
過去2年、視察のたびに苦言を呈してきた鬼コーチが、この日は高校生1巡目・福田秀平内野手(17)の名前を挙げて高評価。昨秋ドラフトの充実度が証明された格好だ。
王監督が過去最高の「120点」と評したドラフトの成果を、秋山コーチも実感した。「みんないい動きをしていた。軽快だね。いい練習をしている」。練習開始の午前10時から、海風が吹き付ける西戸崎合宿所の屋外グラウンドに立ち約3時間。新人合同自主トレを見守った秋山コーチの表情は穏やかだった。
一昨年は「意識が低い」と和やかムードにクギを刺し、昨年も「走る量が少ない」と担当コーチにメニュー追加を求める強権発動。1軍コーチへと立場が変わった今年、さらに視線は厳しくなっていたはずだが、最後まで否定的な言葉はない。
それどころか、室内練習場でノックを見て「福田が目立っていた」と名前を挙げて評価。「背が高くて(180センチ)あれだけ動けるのはいい。柔らかいしね」。その後、屋外でインターバル走を跳ねるようにこなす福田を見つけると「おお、元気、元気。もともと持っているものがあるんだろうな」と目で追い続けた。
高卒新人は現実的にはキャンプB組スタートが濃厚だが、「入れ替えはナンボでもできる。この世界は競争。自分をアピールしてほしい」と途中でのA組抜てきの可能性さえ示唆したほどだ。
注文はゼロではない。15日にグアムから帰国。当地で自主トレ中の松中らと夕食をともにし、報告を受けてきた。「どうだと聞いたら『足がパンパンです』と言っていた。(松中)信彦があれだけ走ってるんだ。新人には下半身をしっかりつくってほしい」。ただ、それも「下半身で投げて打てば、肩ヒジの負担も少ない」という“親心”から。昨年までのようなカミナリではない。
「選手の顔と名前が一致して、シルエットで分かるようになったかな。また時間があったら来るよ」。愛車に乗り込む秋山コーチは実り多きキャンプに思いをはせた。期待のルーキーズは、どう“答え”を出すか。(森 淳)
=2007/01/19付 西日本スポーツ=
2007年01月19日01時14分
―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
丸基不動産
PR:博多地区の住吉・美野島・博多駅前・祇園
賃貸マンション情報です。
http://www.fmaruki.jp/
Tuesday, January 16, 2007
■『中間省略登記』の取り扱い/不動産登記制度の運用改善
そもそも、『中間省略登記』とは?AからBへ、BからCへと順番に不動産が売買された時に、AからBへの所有権移転登記を省略して、AからCへ直接登記すること。売買の実態と所有権の名義の移転は一致しません。
中間省略登記を行うと、登記費用が省略した分かかりませんし、AからBへの売買時と、BからCへの売買時の取引金額に差異があっても、Bが売買益を得たという証拠が当事者間でのみの事実になりますので、課税の問題など多くの事柄がグレーゾーンになります。
その辺りの有耶無耶を、払拭しましょう、というのが今回の動きです。不動産の取引をオンラインで公開していきましょう、という動きと同じです
● 平成18年度 第10回規制改革・民間開放推進会議規制改革・民間開放の推進に関する第3次答申(平成18年12月25日)
III - 11. 住宅・土地分野 <概要>登記制度の運用改善不動産取引の現場における取扱いについて、誤解や不一致が生じることのないよう、適切な不動産登記の形態を周知
(2)登記制度の運用改善従来、不動産の売買において、「甲(売主)→乙(転売者)→丙(買主)」という取引の場合、登記官の形式的審査権の下で「甲→丙」という所謂「中間省略登記」が結果として少なからず行われていたとの指摘があるが、平成16年の不動産登記法の改正により、不動産の所有権の移転登記に際しては登記原因証明情報を提供することが必須のものとされたため、上記のような取引により登記の申請をする場合には、添付された登記原因証明情報の内容から「甲→乙」「乙→丙」の2つの権利変動が実体上あることが明らかとなることとなった。
したがって、不動産登記の規定に従い、この実体上の権利変動を公示するため、「甲→乙」「乙→丙」と順次所有権の移転の登記をしなければならないことになり、前記のような登記が行われるということはなくなった。
所有権の登記の申請は民法上の義務とはなっておらず、また、甲乙丙三者の合意がある場合には、最高裁判例(昭和40年9月21日判決)においても「甲→丙」への移転の登記請求権が認められているため、登記行政の運用と判例との整合性について指摘もされている。
多くの場合、乙は第三者への対抗要件を必要としておらず、また登記をする場合にはその費用を転売価格に上乗せしているため、丙の費用負担が増えることになる。
しかし、第三者のためにする契約等、一定の類型の契約により実体上も「甲→丙」と直接所有権が移転した場合には、現在の制度の下においても「甲→丙」と直接移転登記を申請することができる。
もっとも、現状においては、甲乙丙三者が売買に介在する場合、乙が所有権を取得していないにもかかわらず、「中間省略登記的だ」との理由から、乙に所有権移転をしないといけないのではないかとの疑義が生じるなど、現場の混乱も少なからず見受けられる。
そこで、当会議は、不動産登記法改正前と実質的に同様の不動産登記の形態を実現し、現場の取引費用の低減ニーズに応えるとともに、不動産の流動化、土地の有効利用を促進する観点から、不動産登記制度を所管する法務省との間で、甲乙丙三者が売買等に関与する場合であっても、実体上、所有権が「甲→丙」と直接移転し、中間者乙を経由しないことになる類型の契約に該当する「第三者のためにする売買契約の売主から当該第三者への直接の所有権の移転登記」又は「買主の地位を譲渡した場合における売主から買主の地位の譲受人への直接の所有権の移転登記」の各申請の可否につき、具体的な登記原因証明情報を明示した上で、いずれも可能である旨を確認した。
ついては、現場における取扱いについて、誤解や不一致が生ずることのないよう、各登記所や日本司法書士会連合会、不動産取引の関連団体を通じて、登記官、司法書士、不動産取引の当事者、関係者に対して上記の照会回答の内容を周知すべきある。【平成18 年度措置】
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/minutes/meeting/2006/10/item_1225_04.
pdf上記サイトPDF資料より抜粋(177ページ目)
平成17年3月7日より施行された改正不動産登記法により事実上、中間省略登記はできなくなっています。日本司法書士会連合会はWEBサイト上で、中間省略登記は厳に避けるよう、会員である司法書士に向けて発信しています。
http://www.shiho-shoshi.or.jp/web/publish/geppou/200602/2006_02_049.html
バブル期にも多く利用されていたサヤ抜きの手法だけに、不動産業者免許を掲げるプロの個人投資家が多く使っていたようです。益々広がる透明性、公平性のルール。次は何に及ぶのでしょうか、ね?!
『規制改革・民間開放推進会議』とは?総合規制改革会議(平成13年4月~平成16年3月)終了以降も規制改革をより一層推進するため、平成16年4月、内閣総理大臣の諮問に応じ、内閣府に設置されている民間有識者13名から構成される規制改革・民間開放推進会議のこと。
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/
※ご要望等がございましたら、メールにてお問いあわせください
***************************************
丸基不動産
〒812-0018福岡県福岡市博多区住吉2丁目5番7号
Tel:092-281-1085
Fax:092-281-2856
info@fmaruki.jp
http://www.fmaruki.jp
****************************************
Monday, January 15, 2007
博多大丸全面改装へ 純投資額40億円 新博多駅ビルに対抗 今年から3年間
純投資額は約40億円で、テナント負担分も含めるとさらに膨らむ見通し。売り場構成や内装を刷新し、婦人ファッションなどを強化する。2011年春に開業する新博多駅ビルの「博多阪急」(仮称)の出店を控え競争力を高める狙い。岩田屋(福岡市)や福岡三越(同)などを巻き込んだ“流通戦争”が、1段と激しさを増しそうだ。
関係者によると、全面改装は「高質な暮らし・心地百貨店」を新たな店舗像に掲げ、西館を百貨店の商品を総合的にそろえる「上質な暮らし館」、東館をファッション度の特に高い商品を置く「高感度ファッション館」とそれぞれ位置付け、両館の色分けを今より鮮明にする。
第一弾として、今月中にも西館地下1階の婦人靴・ハンドバッグ売り場の改装に着手。30‐40代の女性を中心に幅広い客層をターゲットにし、「モダンクラシック」をテーマに、天井や床、照明、通路配置などを大幅に変更する。
ほかのフロアは3月以降、段階的に工事を進め、婦人服のほか、強みを持つ宝飾品などの雑貨売り場を拡大強化。テナントやブランドの入れ替えも進め、老朽化したトイレなどの設備や、外装の一部にも手を加える。
博多大丸は1975年に同市博多区から現在地に移転。06年2月期の売上高は約772億円で、九州トップの岩田屋との差が広がり、ここ数年は顧客の高齢化などの課題も抱えている。
天神地区は、昨夏にファッションビル「ヴィオロ」が開業。郊外大型店の開発も相次ぎ、博多阪急が出店すれば「パイの食い合い」がさらに激しくなるのは必至。このため博多大丸は、約260億円を投じた97年の東館増床に次ぐ大規模投資で改装を進め、既存客を確保しながら、若い年代層をターゲットに新規の顧客開拓を図ることにした。
=2007/01/15付 西日本新聞夕刊=
―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
丸基不動産
PR:博多地区の住吉・美野島・博多駅前・祇園
賃貸マンション情報です。
http://www.fmaruki.jp/
福岡・博多の町情報
天神で博多織を使ったファッションショー開催-東コレ作品も
写真を拡大
「『日本の美を纏う』HAKATA-ORI collection 2007」開催
福岡商工会議所(福岡市博多区博多駅前)は1月24日~28日、ソラリアプラザ1階ゼファで2005年より手がけている「21世紀博多織JAPANブランド(JPB)」プロジェクトの一環として「『日本の美を纏う』HAKATA-ORI collection 2007」を開催する。
同イベントはプロジェクトの2006年度の取り組みの発表と、博多織の知名度を高めることを目的としているもので、今回が初めての開催。福岡在住のデザイナーや、ゲストデザイナーによる博多織を使ったShino[紫野工房]の衣装のファッションショーやバッグ・靴なども含めた作品展示などが行なわれる。
メーンイベントは1月27日にゼファで開催されるファッションショー「モード・イン・フクオカ」で、元コムデギャルソンのチーフデザイナーのNOZOMO ISHIGUROさんが、自身のコレクション・フッアヨンショーで発表した「博多織の帯の裏」を使った作品や、福岡在住のデザイナーJunya Tashiroさんが3月の東京コレクションで発表を予定している作品のプレ発表、また昨年公募した地元デザイナー6名の作品も発表される。
期間中は作品やメーカー紹介のパネル展示のほか、HAKATA JAPANと靴メーカー「Pesie」がコラボレーションした春夏のバックや靴の展示などもある。また、会場でアンケートに答えると抽選でShino[紫野工房]、HAKATA JAPANオリジナルのスカーフやバッグがプレゼントされる企画もある。
―――― ―――― ―――― ―――― ―――― ――――
丸基不動産
PR:博多地区の住吉・美野島・博多駅前・祇園
賃貸マンション情報です。
http://www.fmaruki.jp/
Thursday, January 11, 2007
頑張れ!!人生のチャレンジャー
『恐れている物事をやってみなさい。
そうすれば恐怖心は、あとかたもなく消える』
エマーソン (アメリカの思想家・詩人)
幸せのヒント 「恐怖心を消すには」
恐怖心は、自分の想像から生まれる
その事を考えていない時には恐ろしくない
やってみれば、想像でなく現実に直面する
現実は想像ほど恐くない場合のほうが多い
悪い結果も現実として受けとめれば想像するほどはつらくはない
先の事を恐れている場合、実際にはそうなるかどうかはわかりません。
また、そうなったとしても、どのくらい厳しいかは、なってみなければわかりません。
「やってみればわかる」とも言えるのでしょう。
先の事を恐れていつまでも不安な気もちで過ごすよりも、
やってみることで恐怖心を取り除いてしまったほうがいい場合もあるのではないでしょうか。